2024年12月09日13:00 公表
デイサービスセンター ケアサポートわらび
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年12月06日時点)
サービスの内容に関する自由記述
お食事は2種(肉魚など)から選べるセレクトメニューに季節のイベントメニュー、調理実演などを実施しております。ドリンクは好きなときにご注文いただけるフリードリンク制(緑茶、紅茶、昆布茶、麦茶、コーヒーなど)となっています。
レクリエーションは、どなたでも参加できるテレビ体操、スタッフ主催のクイズ、エクササイズ(作業療法士や理学療法士の観点からメニューに監修が入るものもございます)、ボランティアによる催し物など、種類豊富に取り揃えています。わけても夏季納涼祭、クリスマス会などはおかげさまで特に盛況となっています。
入浴は①手すりと下り階段でご利用しやすい一般浴、②座ったままで浴槽に自動で入れるリフト浴、③座位の保てない方も寝台でご利用いただける機械浴と、バリエーションを
ご用意しています。水まわりは他にも、手をかざして使用できる蛇口のない洗面台、電気温水便座、左右どちらにも手すりのあるトイレ室など、ニーズに合わせてご利用いただけます。
その他、送迎やフロアでの対応など、「その人らしく、ゆったり、のびのびと」をサポートできるケアを目指し、サービスを提供しております。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
ショートステイ ケアサポートわらびが併設されています。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
スタッフひとりひとりが「どうすればお客様に喜んでいただけるか」を常に考え、規律を重んじつつものびのびと勤務しています。
介助方法や催し物などについても、現場で生まれた意見がリアルタイムで精査・改善を経てサービスに反映されています。
気兼ねなく相談・意見交換の出来る環境で、職員それぞれがよりよいサービスに向け、持ち味を発揮しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
どのお客様も、ご自身の意思で、思い思いにサービスを利用されています。
また「行きたくないけど、まだボケたくないから来ている」「家族が行けと言うから」と、いらした当初は仰っていた方々も、「今日もリハビリをやりたい」「友達が待ってるから」「私がいないとスタッフが寂しがるから」「休んだら誰があなたの洗濯物たたみを手伝うの」と、今では張り切って通って下さっています。
みなさまがこぞって集まる、それでいてお一人でものんびりご利用いただける、そんな雰囲気のデイサービスです。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
勤務時間は午前8時半から午後5時半(もしくは、午前9時から午後6時)を基本としていますが、午前中だけの勤務等の各職員のライフワークにあった勤務形態で各職員が働いています。