2024年11月26日17:43 公表
指定通所介護事業所 きりしき
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年11月10日時点)
サービスの内容に関する自由記述
一人ひとりの利用者様が身体状況に応じた在宅生活を継続できるよう、理学療法士による個別機能訓練を実施します。認知症の予防、症状の緩和に効果的な認知機能維持向上プログラムを専門インストラクターが提供しています。また、自宅での入浴が困難な人が安全に入浴できる環境を整えています。
毎日様々なレクリエーションや行事を企画し、皆様が楽しく豊かな生活を送っていただけるよう日々考え取り組んでいます。
サービスの質の向上に向けた取組
全ての職員が外部講師による専門的な研修を毎月受講しています。管理者は認知症介護実践者研修を修了している他、職員の育成方法やマネジメント手法を学び、事業所の質を高めるための訓練を継続的に受けています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、看護師、理学療法士の各専門職が協働し、個々の利用者様のニーズに基づき、その人にとって最適な在宅生活が送れるようお手伝いいたします。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
職員の人員体制を充実させているため、介護度や医療依存度の高い方も安全にご利用されています。
特に自宅での入浴が困難な方や理学療法士による個別のリハビリを目的に通所されている方が多くいらっしゃいます。
ケアの詳細(具体的な接し方等)
地域との交流の様子
-
大学生との福祉交流 -
地元の婦人会・お囃子会との交流で実施する納涼祭 -
地元の小学生に対する福祉交流
その他
ブログやSNSへのリンク
https://www.facebook.com/kirishiki.jp
https://www.instagram.com/asueikaikirishiki/