介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

埼玉県

NPO法人 上尾げんきセンター

記入日:2024年11月03日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒362-0074 上尾市春日1丁目45番地5 
連絡先
Tel:048-778-5215/Fax:048-772-0093
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/35人
  • 最大受け入れ人数35人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2025年08月31日時点)

サービスの内容に関する自由記述

-

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • 所属する町内会のボランティア活動に参加している民生委員との連絡を頻繁に行い見守り等を実施している

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
  • ケアマネージャー同志でお互いに相談しながら業務を遂行しているうん

  • 介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 地域活動の下校見守りボランティアに参加している

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • 包括支援センターの主催による研修会に出席し各事業所の事例等を勉強している

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

自家用有償福祉運送を実施しているが人員不足で苦労をしている

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

利用者との 信頼関係、人間関係を大事にしている 自立のための意欲をどう持たせるか重点的に  意欲の引き出しに時間をかける

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

本人の生き甲斐をどう見出すか、意欲を持って生活してもらうことを大事にしている ピンピンコロリをどう展開していくかが難しい

ケアの詳細(具体的な接し方等)