介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

埼玉県

訪問介護 彩のあげお

記入日:2025年09月15日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒362-0023 埼玉県上尾市原市中3-6-28(1F左) 
連絡先
Tel:048-884-9835/Fax:048-884-9836
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。

サービスの内容に関する自由記述

-

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 喀痰吸引など

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 厚生労働省が示している「生産性向上ガイドライン」に基づき、業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ、外部の研修会の活用等)を行っている
  • スーパートランスの実技勉強会実施

  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • ポスター

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • lineworksなど活用

  • 介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
  • カイポケ

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • ライン電話など活用してミーティング

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • 勉強会、ジョブメドレー

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • 会社内で事例発表会

併設されているサービス

彩のあげお訪問看護ステーション

保険外の利用料等に関する自由記述

なし

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

求人広告は出しておらず、自分たちで仲間を集めている。
初任者、実務者も募集しているが、現在7人全員介護福祉士。
経験豊富で技術知識はもちろん「こころ」を大切にしているスタッフ。
1号2号など喀痰吸引等の資格も持っているスタッフ複数名。
スーパーフレックスタイム制で従事している。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

スーパーフレックスタイム制

ケアの詳細(具体的な接し方等)