介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

埼玉県

ニチイケアセンター所沢上安松

記入日:2024年12月29日
介護サービスの種類
特定施設入居者生活介護 有料老人ホーム
所在地
〒359-0025 埼玉県所沢市上安松字山荒久907番地1 
連絡先
Tel:04-2997-0606/Fax:04-2997-0607

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1.自立した生活が困難になったお客様に対して、心身の状態に合わせた個別の介護計画を作成し家庭的な環境の下で食事・入浴・排泄等の日常生活の世話及び心身の機能訓練等必要なサービスを提供する。
2.可能な限り自立した生活が送れるように『自立支援、援助』をサービスの基本とし、お客様の意思及び人格を尊重し、お客様の立場に立った適切なサービス提供に努める。
3.ホーム完結型にならないように関係市町村や他の施設・団体・ボランティア等の福祉サービスを提供する者と綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努め、地域を生活圏とした社会生活上の便宜を図る。
事業開始年月日 2011/03/01
協力医療機関 

サービス内容

短期利用特定施設入居者生活介護の提供(予防を除く) なし
入居に関する要件 自立している者を対象 あり
要支援の者を対象 あり
要介護の者を対象 あり
体験入居の内容 7泊8日53,900円(税込) 満室時は非対応
※但し、体験入居期間の増減については、一日当たり7,700円(税込)をもって精算することとします。
サービスの特色  ①自立・要支援・要介護状態等にあるお客様が、可能な限りその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう、お客様の心身の状況、その置かれている環境等の的確な把握に努め、お客様又はそのご家族に対し、相談に適切に応じるとともに施設サービス計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護その他日常生活上の世話を行う。
②お客様の心身状況、希望、及び置かれている環境を踏まえ、機能訓練などの目標、また当該目標を達成するための具体的なサービス内容などを記載した施設サービス計画書に基づき、適切な援助を行うよ努める。
③サービスの質向上に努め、介護技術の進歩に対応した適切な介護技術を持ってサービスを提供する。
④安心・安全なサービスを提供するため、互いに理解し、信頼し合える円滑な人間関係の形成に努める。
⑤国策に参入している自覚を持って業務を遂行し、法令を遵守する。
⑥チームとして介護にあたっていることを自覚し、記録・報告を適切に行ない、一貫性のあるサービスを提供する。
⑦その地域及び地域住民の福祉増進においても貢献していくよう努める。
⑧地域住民ボランティアが参加しやすい当社サービスを確定する。
⑨お客様の要望に対して、介護保険制度以外の制度や施策、社会資源の情報収集に努め、積極的に活用する。
⑩社会人として、また介護サービスを提供するものとして、基本的は接遇マナーを実践する。

設備の状況

居室の状況 一般(自立した人)の個室  床面積
室数
一般(自立した人)の相部屋  床面積
室数
床面積
室数
床面積
室数
介護が必要な人の個室  床面積 18.00㎡
室数 50室
介護が必要な人の相部屋  床面積
室数
床面積
室数
床面積
室数
一時的に介護が必要になったときの部屋 床面積
室数
床面積
室数
床面積
室数
消火設備の有無  あり

利用料

利用料の支払方式  月払い方式
入居時に必要な費用
(前払金方式の場合) 
初期償却率  0%
償却期間 
解約時返還金の算定方法 
毎月必要な主な費用
(月払い方式の場合) 
家賃  94,500円
管理費  36,560円
食費  52,640円
光熱水費  0円

従業者情報

総従業者数  34人
看護職員数 常勤 2人
非常勤 5人
看護職員数の退職者数  常勤 1人
非常勤 1人
介護職員数 常勤 3人
非常勤 19人
介護職員数の退職者数  常勤 0人
非常勤 2人
経験年数10年以上の介護職員の割合 31.8%
夜勤を行う従業者数  2人

入居者情報

入居定員
※<>内の数値は都道府県平均 
50人<60.5人>
入居率  100%
入居者の平均年齢 89.48歳
入居者の男女別人数 男性:12人
女性:38人
要介護度別入居者数
自立 0人
要支援1 2人
要支援2 0人
要介護1 9人
要介護2 15人
要介護3 8人
要介護4 10人
要介護5 6人
昨年度の退居者数  18人

その他

苦情相談窓口  04-2997-0606
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問入浴介護
通所介護
特定施設入居者生活介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問入浴介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:217