2025年09月18日09:13 公表
訪問介護 おだや家
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/15人 -
最大受け入れ人数15人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2023年09月20日時点)
サービスの内容に関する自由記述
権利擁護とご利用者様の立場を尊重した介護を行います。
サービスの質の向上に向けた取組
外部機関等で実施される、研修や講習会への積極的な参加を心がけ日々の業務に活かしています。
とりわけ権利擁護や意思決定支援、また当事者視点・利用者の立場を尊重する支援を目指し取り組んでいます。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
日本精神神経学会査読付き論文 日本の精神科医療におけるピアサポートの意義―共同意思決定に立ち会う役割―
https://journal.jspn.or.jp/Disp?style=abst&vol=123&year=2021&mag=0&number=4&start=199 -
日本精神神経学会査読付き論文 精神科診察のなかで患者の権利,意思を尊重するとはどういうことか―コンピュータシステム“SHARE”開発研究からみえてきたこと―
https://journal.jspn.or.jp/Disp?style=abst&vol=123&year=2021&mag=0&number=4&start=206
-
日本精神神経学会査読付き論文 日本の精神科医療におけるピアサポートの意義―共同意思決定に立ち会う役割―
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
居宅介護 ぴあフレンズ
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、准看護師などの有資格者で構成されています。
住み慣れた地域社会での生活が豊かになるようサービスの質の向上に努めます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-