2025年01月24日12:13 公表
あずみ苑行田
空き人数
-
空き数/定員
0/24人 -
定員24人中、現在の空き数0人です。
(2023年12月06日時点)
サービスの内容に関する自由記述
あずみ苑の『あずみ』とは、『安住の地』という意味でございます。あずみ苑行田は個室12部屋・4人部屋3部屋の合計24名様の小規模な施設でございます。集団生活の場ではありますが、ご利用者の意向を尊重し、家庭生活に近い生活を大切にしています。そして、食事・お茶の時間、団欒、趣味、レクリェーション、体操の時間等を通じて、皆様の心身の状況、生活習慣、個性などを具体的に把握した上で、ご利用者の個性にあった『安住の地』となれるように支援してまいります。また、地域の皆様、ボランティア様のご協力も賜っております。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
通所介護・居宅介護支援事業所併設しています。
保険外の利用料等に関する自由記述
滞在費・・・個室は、1日30000円。多床室(4人部屋)は、1日1400円でございます。
洗濯代・・・無料でございます。
バスタオル・ファイスタオル・・・無料貸し出しをさせて頂きます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
研修や勉強会へ参加し、レベルアップを図っています。職員一人一人のスキルアップが、ご利用者の安心・安全に繋がります。また、職員間のチームワークが向上し、報告・連絡・相談が円滑になり、より、安心・安全な環境で、ご利用者に過ごして頂ける事を念頭に、支援させて頂いております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
入浴は、檜風呂・信楽焼の個浴槽が計2槽と、機械浴槽が1槽でございます。大浴槽はございません。短期入所生活介護は在宅サービスの為、在宅の延長として、個浴槽で入浴して頂いております。檜風呂・信楽焼浴槽は、入りやすい大きさ・高さの設定で、麻痺がある方でも、入浴可能でございます。麻痺がある方から、「機械浴槽だと諦めていたが、檜風呂に入れた。」と喜びの声を頂いております。