介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

埼玉県

グループホーム あすか村

記入日:2025年02月19日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒360-0211 埼玉県熊谷市善ヶ島568-3 
連絡先
Tel:048-589-5102/Fax:048-589-5103

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1事業の実施に当たっては、利用者である要介護者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。
2事業所の介護従業者は、共同生活住居において、要介護者が自立した日常生活を営むことができるよう、家庭的な環境の下で、認知症対応型共同生活介護・介護予防認知症対応型共同生活介護計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行う。
3事業の実施に当たっては、要介護者の家族や地域との結びつきを重視し、関係市町村、居宅介護支援事業者及び他の居宅サービス事業者ならびにその他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との綿密な連携を図り、外部サービスも利用して、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
4事業の運営に当たっては、安定的かつ継続的な事業運営に努める。
事業開始年月日 2005/05/01
協力医療機関  堀江病院

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 事業所への入居にあたっては、主治医の診断書等に基づき、認知症であることを確認する。また当グループホームでの共同生活をできるかどうか面接させていただく。
退居条件 利用者は、事業者に対していつでも、この契約を解除できる。原則としては1ヶ月前に申しでて頂くことになっている。
サービスの特色  まず、個別ケアを出来る限り実践し各個人の興味のあることを把握し支援しているところです。具体的には、縫物の好きな方にはいろいろな手芸の作品を作って頂き、絵の好きな方には描いて頂いたり塗り絵をしていただいております。毎日体操もしています。リビングの壁面装飾は利用者の手作りの季節の花で飾っています。七夕飾りに使う竹は近所の方に頂いたり、季節の野菜を頂き食卓には季節感あふれる食事を提供しています。年に何回か、近所のギターの上手な方カラオケ教室の方々民謡民舞の方々フラダンスの方々が訪問して下さり、利用者さんと楽しい一時を過ごしています。また昔ながらの伝統行事は必ず行っています。また、ドライブ・外出・外食にもでかけ季節感を味わっています。
運営推進会議の開催状況  開催実績 令和6年 5月14日 7月9日 令和6年 9月10日 11月12日 令和7年 1月15日 3月12日
延べ参加者数 24人
協議内容 ・近況報告
・利用者状況
・質疑応答 
・消防訓練
・尿失禁の予防介護の研修 等

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 48,000円
敷金 0円
保証金(入居時前払金)の金額  0円
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  10人
計画作成担当者数 常勤 1人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 6人
非常勤 2人
介護職員の退職者数  常勤 6人
非常勤 2人
看護師数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 62.5%
夜勤を行う従業者数  6人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
1ユニット9人<16.0人>
入居率 90%
入居者の平均年齢 84.1歳
入居者の男女別人数 男性:1人
女性:7人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 1人
要介護2 2人
要介護3 3人
要介護4 1人
要介護5 1人
昨年度の退所者数 1人

その他

苦情相談窓口  048-589-5102
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2023/10/05
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
認知症対応型共同生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:107