介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

埼玉県

デイサービス たんぽぽ

記入日:2025年01月20日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居433-2 
連絡先
Tel:048-586-1720/Fax:048-586-1720
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    1/24人
  • 最大受け入れ人数24人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
    (2025年01月15日時点)

サービスの内容に関する自由記述

家での暮らしを大切にする雰囲気作りとサービス提供に取り組みます。
*静かな環境でくつろげる
*利用者様個人の目的に合わせ機能訓練Ⅱ
*生涯学習、認知学習療法、脳の健康教室(公文式)導入
認知行動療法の一環として、絵画教室・陶芸教室・書道教室を月6回開催しております。
絵画教室・書道教室では、1年に1度地域の発表会に出品。
専門家による丁寧な個人対応の指導。

サービスの質の向上に向けた取組

たんぽぽの理念である
*良質な介護内容の提供
*信頼のある介護内容の提供
*利用者の自立を支援する
その為の実践プロセスを具体化し月に一度の社内研修の実施

地域、歯科医師、薬剤師の協力による講習会の実施

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

住宅型有料老人ホームたんぽぽ

 
【脳の健康教室】くもん式
 デイサービスたんぽぽでは、【あたまの体操】と呼ばれる、くもん式の学習療法を取り入れています。
 脳の健康教室(くもん学習療法)とは、大脳の前頭前野を活性化させることにより、その機能を回復させ、認知症を予防・改善するものです。
 その人に合った、ドリルや計算で、楽しく脳を活性化しています。
 脳の健康教室は、毎日開催しております。
      お気軽にご相談ください。
  問い合わせ、見学随時受け付けています。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

女性がいきいきと明るさと元気を持っています。
職務に対する自覚と責任感を持ってるよう学習に力を入れています。
教育概念として創造力と個性を大事にしています。
重金換算勤務者比率で72%が介護福祉士です。また社会福祉主事任用資格も40%の職員が資格所有しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

訪問診療は月二回、行われています。医療相談もしやすく比較的に重度な症状を、お持ちな方も落ち着いて過ごしています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)