2025年01月17日19:35 公表
GENKI NEXT深谷
介護サービスの種類 |
地域密着型通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒366-0810 深谷市宿根1447
|
連絡先 |
Tel:048-551-7700/Fax:048-551-7701
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/10人 -
最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2024年12月24日時点)
サービスの内容に関する自由記述
GENKI NEXT深谷は整骨院が母体となっている会社が運営をしている機能訓練特化型半日型デイサービスとなっております。
個別にて実施している機能訓練にて寝たきり防止、転倒防止を中心とした運動を実施し、さらに低周波リハ、秋田の玉川温泉の温泉エキスを抽出した北投石を使用した足岩盤浴、そして整骨院の技術・ノウハウを吸収したスタッフによる介護整体。
脳血管障害による片マヒからパーキンソン病、脊柱管狭窄症によるしびれなど、様々な疾患を持っている高齢者の方々が利用をしております。
サービスの質の向上に向けた取組
利用者様に関する取り組みとして、歩行改善に向けた機能訓練。サーッキットメニューを行っており、利用者様に応じて回数、秒数を変えて対応しております。また、歩行に対して室内歩行(施設内をスタッフ同伴にて歩行訓練)、室外歩行(室内歩行が安定してきた方から室外にて歩行訓練。近くの公園に行ったりとしております)、外出歩行(ご自宅にスタッフが伺い歩行訓練をするもの。ご自宅周辺で歩行訓練を行うことで自立に向けたより現実的な歩行を行う。)
介護整体(各利用者様に対する痛みの緩和やモビリを行う)。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
深谷周辺にお住いの方が多いため、地域の話題を始め昔からの深谷や周辺のお話ができるスタッフが多くいられます。また、母体が整骨院のため、柔道整復師、看護師といった体に精通するスタッフによる利用者様への問診、適切な運動指導、機能訓練計画などを作成し個人個人に合ったプログラムを作り利用者様に向けて支援しております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
現在ご利用されているGENKI NEXT深谷の利用者様は、深谷在住の方のみとなっております。そのため、利用者様同士でのお話など楽しまれています。また、年代も50代の方から90代の方までいらしております。利用者様、それぞれに来所される目的はありますがほとんどの利用者さまから、歩けるようになりたい、これ以上歩けなくなりたくない、少しでも自分で出来ることは行いたいといった希望を持った方がいらしております。