介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

埼玉県

ケアマネ事務所 いなほ

記入日:2025年03月17日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒366-0052 埼玉県深谷市上柴町西6丁目14番地5 松沢ハイツ 101
連絡先
Tel:048-594-8661/Fax:048-594-8665
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    20/43人
  • 最大受け入れ人数43人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
    (2025年03月17日時点)

サービスの内容に関する自由記述

どこにも属さない単独の事業所なので、親会社の意向でデイサービスを〇〇にしてくれなどは言いません。ヘルパーも○○の事業所をと言いません。公平中立な立場でいられるのが単独の居宅介護支援事業所ですので、利用者に一番良いと思ってもらえる事業所を提案します。

サービスの質の向上に向けた取組

社会福祉士の介護支援専門員ですので、社会福祉全般(年金・保証・障害福祉・生活保護等)の研修はもちろん、成年後見制度に関しても研修を受け、権利擁護も考えながらケアプランを作成します。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

管理者は社会福祉学科のある公立大学を卒業後、軽費老人ホームの生活相談員・特別養護老人ホームの生活相談員・障害者施設の相談員を経て、社会福祉士試験を合格。その後社会福祉法人立ち上げなどを行う経験豊かな者で、事務を行う職員も公立大学の社会福祉学科卒業者にお願いをしている。その為介護保険の他に他の福祉にもたけた者たちで構成されている。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

ケアマネ事務所いなほに来る利用者は多岐にわたっており、色々な問題を抱えながら生活されていますが楽しく在宅生活を送る方が多いです。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

月曜~金曜:8:30~17:30

ケアの詳細(具体的な接し方等)