2025年10月06日12:59 公表
SOMPOケア 新座 訪問介護
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
40/50人 -
最大受け入れ人数50人中、現在の受け入れ可能人数40人です。
(2025年10月04日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者様のライフスタイルを尊重しながら、サービス提供をさせていただいています。
いつまでも自宅で変わりない生活を継続していけるように、
ご利用者様と一緒によりよい方法を考えていきます。
サービスの質の向上に向けた取組
毎月の研修や検討会を行っています。
社内研修では、介護技術の向上や認知症状等の研修会を行い、質の高い介護職員が育成されています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
入社時・フォローアップ研修の実施、経営理念カードの配布、社内動画視聴環境あり
採用管理システムを利用、年齢や経験にこだわらない幅広い採用の仕組み、実績あり
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
スキル・目標に基づいた研修の受講の人事考課の連動を実施
評価やキャリアヒアリング等を通じて、定期的な面談の実施
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
法令で定められた範囲以上の制度の充実(子の看護等休暇・介護短期休暇の有給化、介護休業の365日内で12回の分割取得)、復帰プログラムの提供、保育手当、保育サービスの利用あり
短時間正社員制度、正社員登用制度を導入
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
各種相談窓口の設置(通報、相談窓口、こころの健康相談窓口等)
緊急時の対応の体制、マニュアルの整備
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
- 介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
適正かつ品質の高い自主運営を図るための重点項目のチェックを通し、課題の抽出
-
各種手順書の作成、記録システムの導入
記録システムから請求システムへの実績連動、タブレット・スマートフォンの導入
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
エンゲージメント調査・多面観察を実施
定期的な各種研修の実施、豊富な社内オンライン研修プログラムによる学ぶ機会の提供
定期的な各種研修の実施、豊富な社内オンライン研修プログラムによる学ぶ機会の提供
併設されているサービス
サービス付き高齢者向け住宅 そんぽの家S新座
SOMPOケア 新座 訪問介護
SOMPOケア 新座 訪問看護
SOMPOケア 新座 定期巡回
保険外の利用料等に関する自由記述
営業区域外への交通費のみ有料
他は特になし
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
30代以上の職員が多い職場で、みんなが協力し合って仕事をしています。介護職の経験の長い職員が多いですが、入職したばかりの方も同行訪問を積極的に行い、安心して働けるよう取り組んでいます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
併設のサービス付き高齢者住宅にご入居の方がほとんどですが、
それぞれに必要な介護を受けて、大切な時間を過ごされています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
早番 07:00~16:00 遅番 13:00~22:00 夜勤 17:00~翌10:00 準夜勤 22:00~翌7:00
賃金体系
経験年数や資格保持の種類によって優遇されます
休暇制度の内容および取得状況
雇用契約に応じ、有給休暇制度あり
福利厚生の状況
労災保険加入、災害保険加入
その他
併設のサービス付き高齢者住宅では、入居者を募集しております。介護1・2の方や要支援、自立の方も入居できます。申し込み方法や料金等はお問い合わせください。併設の訪問介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、訪問看護にて皆様の生活をサポートいたします。
ケアの詳細(具体的な接し方等)
入浴形態(一般浴、機械浴)
機械浴