介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

埼玉県

本藤整形外科 デイケア室

記入日:2024年11月13日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒364-0004 北本市山中1-167-1 院内:2階
連絡先
Tel:048-592-7667/Fax:048-592-7572
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    2/4人
  • 最大受け入れ人数4人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
    (2025年09月08日時点)

サービスの内容に関する自由記述

下肢筋力トレーニングを中心に全身運動を行っています。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇の取得促進のため、情報共有や複数担当制等により、業務の属人化の解消、業務配分の偏りの解消を行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • 事故や利用者、又は利用者家族とのトラブルは担当スタッフ、責任者、医師と情報共有し対応している。また記録に残し、全スタッフが認識できるようにしている。

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

  • 業務内容の明確化と役割分担を行い、介護職員がケアに集中できる環境を整備。特に、間接業務(食事等の準備や片付け、清掃、ベッドメイク、ゴミ捨て等)がある場合は、いわゆる介護助手等の活用や外注等で担うなど、役割の見直しやシフトの組み換え等を行う
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

オムツ 100円   尿取りパッド 100円  リハビリパンツ 200円

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

デイケアの経験が10年前後の従業員が大半を占めています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

杖や歩行器を使い自立歩行のできる利用者。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)

北本市内、鴻巣市、桶川市、久喜市の一部送迎可 
ショートデイ、3.4時間デイは午前中毎日、3.4時間デイの午後の部は月、火、木、金のみ