介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

埼玉県

リハビリデイサービス チューリップ

記入日:2023年10月01日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒350-0247 埼玉県坂戸市西坂戸2-15-7 
連絡先
Tel:049-277-3128/Fax:049-277-3128
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    2/18人
  • 最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
    (2022年10月10日時点)

サービスの内容に関する自由記述

トレーニングの前には健康チェックを行い、集団でストレッチ・下肢のトレーニング・ボールやセラバンドを使った体操・脳トレなどを重視して楽しく行っています。その後、一人ひとりにあった、個別トレーニング(O・G・Tのマシントレーニングを使用)を機能向上を目指して行っています。トレーニング終了後は、秋田の玉川温泉の足岩盤浴、下肢の浮腫や疲れをとるエアーマッサージ・水圧で身体全身のマッサージを行うウオーターベッド・有資格者によるマッサージを行い筋肉をほぐしてから帰宅できるように、サービスをおこなっています。
新型コロナウィルス感染症対策として、全職員の体調管理・検温・マスク脱着・車両及び利用者様や職員が触れる場所の都度消毒・室内換気等を徹底しています。また、オゾンによる空間除菌装置を施設内に設置し、安全な環境の中でトレーニングを行っています。

サービスの質の向上に向けた取組

来所してくれた利用者様が楽しみにリハビリを行ってもらえるよう、スタッフが利用者一人ひとりに対して声掛けを行っています。また、安全で居心地よい空間であるよう心のこもったサービスを行っています。マシントレーニングを行うときも、事故の無いように必ず一人に対してスタッフ一人が対応をしています。また、機能向上が出来るよう個別トレーニングの指導も行っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
やりがい・働きがいの醸成
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

女性スタッフが多く、明るいスタッフが多いです。ほとんどのスタッフが介護経験者で知識が豊富です。ちょっとした変化も見逃さず、対応しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

皆様、明るく前向きな方が多いです。共感される部分も多いようで、お互いが励まし合いながら目標に向かってトレーニングを頑張っています。お話も楽しく、笑い声が多く聞かれます。みなさん、利用日を楽しみにされているようです。