2024年11月18日14:38 公表
光和堂通所介護
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
1/2人 -
最大受け入れ人数2人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
(2020年11月16日時点)
サービスの内容に関する自由記述
①バイタルチャック:その日の体調に合わせた運動を提供する為に特に重視しています。血圧や脈拍、体温に加えて、酸素飽和度(SPO2)を測定しています。
②体力測定:筋力・柔軟性・バランス力・歩行力を3ヶ月ごとに測定して体力維持とリハビリの目標設定に役立てています。
③集団機能訓練:操体法、リズム体操、バーレッスン、ウォーキング等で下肢筋力の強化と歩行力の獲得を目指しています。毎回コグニサイズと養生訓の音読、発声練習等を組み込み、認知症対策に努めるとともに、養生の大切さを学び、脳の活性化を目指しています。
④個別機能訓練:お一人ずつの体調や症状を把握し、マッサージやストレッチを施して痛みを緩和し動きやすい身体を作ります。ご希望により、はり、灸、マッサージを追加する事が出来ます。
サービスの質の向上に向けた取組
毎回、サービス提供後に利用者様から満足度をお聞きしています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
鍼灸治療院・漢方薬局
保険外の利用料等に関する自由記述
追加で鍼灸やマッサージを受けることができます。鍼代1回200円・お灸代1回200円・マッサージ追加1,000円
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
鍼灸あん摩マッサージ師が機能訓練指導員として、疼痛を緩和し動き易い身体になるように利用者さんたちを応援しています。さらに生活相談員はスポーツインストラクターのキャリアがあり、運動指導には自信があります。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
元気にいつまでも自立した生活が送れることを目指している方が多いです。