介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

埼玉県

半日リハビリデイフローラ岩槻

記入日:2024年10月23日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒339-0082 埼玉県さいたま市岩槻区西原台1-4-84 
連絡先
Tel:048-790-2626/Fax:048-790-2627
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    15/70人
  • 最大受け入れ人数70人中、現在の受け入れ可能人数15人です。
    (2024年10月23日時点)

サービスの内容に関する自由記述

認知機能低下の予防・改善の為の身体的なリハビリを実施しています。NHKスペシャル等で紹介され、国立長寿医療研究センターで効果が実証された頭と体を同時に働かせるプログラムを無理なく続けることが出来ますので、運動習慣のない方や一人で続ける自信がない方に最適です。理学療法士等(国家資格のリハビリの専門職)が個別でリハビリを実施します。ご利用者様の日常生活上のニーズを改善するための具体的・実践的なプログラムです。3か月ごとに身体・認知機能の効果測定を行うことでやる気が持続します。喜びや興奮の刺激が脳の血流を高め、楽しみながら頭脳を活性化します。埼玉県内の自治体で実施され認知機能低下予防に効果があると言われているアミューズメントカジノをご利用いただけます。カラオケは身体面・精神面の活性化に役立つと言われています、フローラ岩槻西原台では、最新機種を導入し、しかも防音ルームで、16万曲収蔵の中から十八番の1曲をどうぞ。

サービスの質の向上に向けた取組

ご利用者様・ご家族様と出来るだけお話しする時間を取り、様々なご意見・ご要望をお聞きします。居宅介護事業所様をこまめにご訪問させて頂き、ご利用者様の近況をお伝えすることはもちろん、ケアマネジャー様ならでは情報にも敏感に反応させて頂きます。毎月2ヶ月に1度の施設研修会、ヒヤリハット・事故検討会は随時、終礼で当日の反省と次回ご利用に向けた準備体制確認を行い、ご利用者様・ご家族様のご意見をいち早くサービスに反映させます。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

有資格者(再掲あり)
介護福祉士   5名

介護支援専門員    1名
介護職初任者研修   7名

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要支援1・2の方を積極的に受け入れ、介護予防に努めています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)