介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

埼玉県

にこにこリハビリデイサービス

記入日:2025年03月04日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒343-0823 埼玉県越谷市相模町3-105-1 
連絡先
Tel:048-940-6101/Fax:048-940-6091
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/10人
  • 最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2021年12月31日時点)

サービスの内容に関する自由記述

地域密着型の通所介護ということで、ご利用者様お一人お一人にしっかりと寄り添い、きめ細かい介護を目指しています。笑顔の絶えない空間を大切にしています。お帰りの際には、今日もここに来て良かったと思っていただけますように職員一同一丸となって取り組んでいます。また、デイサービスでは珍しく、理学療法士が常勤しています。専門的にリハビリをご提供します。リハビリマシンを多く取り揃え、心身機能の維持・向上に積極的に取り組んで頂いています。リハビリマシンは体幹、下肢の機能訓練を目的としています。手指の運動のため、定期的な作品の制作を行う予定です。

サービスの質の向上に向けた取組

より良いサービスの提供のため、各職員が日々精進しています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • -

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

併設されているサービス

定期的な研修を計画的に行っています。月に数日程度希望の休みの日を自己申告し取得しています。ほぼ希望通りの休みが取得できます。有給休暇消化率は100%です。腰痛予防のため、機械浴層を導入しています。お昼の休憩はほぼ1時間しっかりと取ることができます。また、ゆっくりと休憩するため、休憩は1名ずつ取ります。ゆっくりと休むことが出来るように、リクライニングチェアを導入しています。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護職員は全員がヘルパー2級以上の有資格者です。また、介護職員のほとんどが経験を10年以上積んでいます。1名のみ未経験者がおりますが、当事業所での経験はすでに2年以上です。経験が豊富な職員が新しい職員を見守っています。職員同士の仲がとても良いです。その雰囲気がご利用者様に伝わります。いつも笑顔が絶えないデイサービスです。2年以上離職者はいません。
月に一度は勉強会を開き、知識とレベルの改善を図っています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

ご自分の体の状況を気にされている方が多く、皆さま積極的にリハビリを取り組まれています。自由なデイサービスです。皆さま和気あいあいとされ、雰囲気が良いです。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8時30分~17時30分

賃金体系

正職員は基本給+資格手当 パートは時間給

休暇制度の内容および取得状況

有給休暇(100%消化中)

離職率

一昨年、昨年は0%