介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

せらび東久留米

記入日:2024年02月15日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒203-0001 東京都東久留米市上の原1-3-44 
連絡先
Tel:042-479-0556/Fax:042-479-0557

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 営利法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな) そらすと
株式会社ソラスト
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

3010001032864

法人等の主たる
事務所の所在地
〒108-0075
東京都港区港南2丁目15番3号
法人等の連絡先 電話番号 03-3450-2610
FAX番号
ホームページ あり
https://www.solasto.co.jp/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 藤河芳一
職名 代表取締役社長CEO
法人等の設立年月日 1965/10/01
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称 (主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地 (主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 あり ホームヘルプサービスソラストときわ台 東京都板橋区前野町1-29-10 商業棟3階
訪問入浴介護 なし
訪問看護 あり 新小岩訪問看護ステーションほほえみ 〒124-0023 東京都葛飾区東新小岩8-8-11 1F
訪問リハビリテーション あり 新小岩訪問看護ステーションほほえみ 〒124-0023 東京都葛飾区東新小岩8-8-11 1F
居宅療養管理指導 なし
通所介護 あり デイサービスソラスト台東(通所一般) 東京都台東区台東2-3-6 ソラスト台東ビル
電話
03‐5807‐8062
詳しく見る
通所リハビリテーション なし
短期入所生活介護 あり ショートステイソラスト西府 東京都府中市西府町3-34-3
短期入所療養介護 なし
特定施設入居者生活介護 あり せらび恵比寿 東京都目黒区三田2丁目10-20
福祉用具貸与 あり
特定福祉用具販売 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
なし
夜間対応型訪問介護 なし
地域密着型通所介護 あり
認知症対応型通所介護 あり
小規模多機能型
居宅介護
あり せらび東久留米 東京都東久留米市上の原1-3-44
認知症対応型共同
生活介護
あり せらび東久留米 東京都東久留米市上の原1-3-44
地域密着型特定施設
入居者生活介護
あり
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
なし
居宅介護支援 あり
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 あり
介護予防訪問
リハビリテーション
あり
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所
リハビリテーション
あり
介護予防短期入所
生活介護
あり
介護予防短期入所
療養介護
なし
介護予防特定施設
入居者生活介護
あり
介護予防福祉用具貸与 あり
特定介護予防福祉
用具販売
なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
あり
介護予防小規模
多機能型居宅介護
あり せらび東久留米 東京都東久留米市上の原1-3-44
介護予防認知症
対応型共同生活介護
あり せらび東久留米 東京都東久留米市上の原1-3-44
介護予防支援 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 なし
介護医療院 なし
介護療養型医療施設 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) せらびひがしくるめ
せらび東久留米
事業所の所在地 〒203-0001 市区町村コード 東久留米市
(都道府県から番地まで) 東京都東久留米市上の原1-3-44
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 042-479-0556
FAX番号 042-479-0557
ホームページ あり
https://solasto-kaigo.com/service/small/higashikurume
サテライト事業所 なし (そのか所数) か所
事業所の所在地
介護保険事業所番号 1394800047
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 髙橋真梨子
職名 センター長
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2014/08/01
指定の年月日 介護サービス 2014/08/01
介護予防サービス 2014/08/01
指定の更新年月日
(直近)
介護サービス 2022/04/01
介護予防サービス 2022/04/01
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 なし
社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 なし
事業所までの主な利用交通手段
【西武池袋線】「東久留米」駅 東口より西武バス
「東久留米団地」行「団地入口」または「西友東久留米店前」下車 徒歩2分
高齢者の方と障害者の方が同時一体的に利用できるサービス なし
介護保険サービスの指定状況 通常の指定
障害福祉サービスの指定状況 なし
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無 なし

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
管理者 0人 1人 1人 0.5人
介護支援専門員 0人 0人 1人 0人 1人 0.5人
介護職員 5人 0人 9人 0人 14人 8.5人
看護職員 1人 0人 0人 0人 1人 1人
その他の従業者 0人 0人 0人 2人 2人 1.7人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
従業者である介護職員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
介護福祉士 5人 1人 6人 0人
実務者研修 1人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 0人 0人 0人 0人
介護支援専門員 0人 0人 1人 0人
夜勤・宿直を行う従業者の人数 夜勤 5人 (うち併設施設等との兼務) 1人
宿直 5人 (うち併設施設等との兼務) 1人
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 あり
(資格等の名称) 介護福祉士 社会福祉主事 東京都認知症サービス事業管理者研修 認知症介護実践研修
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 介護支援専門員 その他の従業者
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人 1人 2人
前年度の退職者数 1人 0人 3人 2人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 1人 1人 1人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人 0人 9人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 3人 2人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人 2人 0人
10年以上の者の人数 0人 0人 1人 0人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 事業所内研修・e-ラーニング・外部研修
実践的な職業能力の評価・認定制度である介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組
アセッサー(評価者)の人数 0人
段位取得者の人数 レベル2① レベル2② レベル3 レベル4
0人 0人 0人 0人
外部評価(介護プロフェッショナルキャリア段位制度)の実施状況 なし
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数 0人
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 1人
認知症介護実践者研修修了者の人数 2人
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く) 0人

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
1 事業所が提供するサービスは介護保険法令および厚生労働省通知等の
内容に従ったものとし、サービスの実施に当たっては、利用者の意思およ
び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努める
ものとします。

2 従業者は、利用者が「介護を必要とする状態となっても、可能な限り住
み慣れた自宅で、その有する能力に応じて自立した在宅生活を営むこと
ができる」よう、必要とされる日常生活上の世話および機能訓練等の支援
を行うことによって、社会的孤立感の解消および心身機能の維持回復を
図り、もって利用者の生活機能の維持または向上を目指します。

3 事業所は、利用者が地域との交流および家族、成年後見制度による後見
人等を含む利用者代理人等(以下「家族等」という)との良好な関係を維
持し、安心して在宅生活を営むことができるよう家族等との信頼関係構
築と協力体制の確保に努めます。

4 サービスの実施に際しては、地域社会および近隣住民等の理解と協力を
得られる関係を築き、利用者の社会資源活用への支援体制を構築すると
ともに、関係区市町村、地域包括支援センター、その他の居宅サービス事
業者および保健医療サービスを提供する者等との連携を図り、サービス
の提供に努めるものとします。

5 サービスの終了に際しては、利用者または家族等に対して適切な助言を
行います。
介護予防および介護度進行予防に関する方針
1 事業所におけるサービスは、個別のサービス計画に基づき提供されるも
のとします。介護が必要な状態となっても利用者が有する能力を最大限活用
することで可能な限り自立することを目的とした目標を掲げ、目標達成のた
めに必要な支援を実施します。

2 利用者自らが趣味、嗜好に応じた選択をすることができるよう、活動等
は可能な限り選択肢の幅を広げ、選択しやすいような説明を心がけます。
また、事業所における活動等については別途年間計画に定め、イベントの開
催や地域交流行事への参加、ボランティア等の積極的な受け入れにより、サ
ービスを楽しむことができるよう努めます。

3 利用者の安全に配慮し、安心できる環境の整備に努めます。
4 従業者は、サービス提供実施に関する記録を整備し、サービス完結の日
から5年間保存することとします。
営業時間等
営業時間 通いサービス 9時00分~18時00分
宿泊サービス 18時00分~9時00分
訪問サービス 24時間
時間外対応の実績
(記入日前月の前1年間の状況)
通常の事業の実施地域 東久留米市
利用者の送迎の実施 あり
介護サービスの内容等
介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況)
特別地域小規模多機能型居宅介護加算 なし
中山間地域等における小規模事業所加算 なし
中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算 なし
認知症加算(Ⅰ)(予防を除く) あり
認知症加算(Ⅱ)(予防を除く) あり
認知症行動・心理症状緊急対応加算 なし
若年性認知症利用者(入居者・患者)受入加算 あり
看護職員配置加算(Ⅰ)(予防を除く) あり
看護職員配置加算(Ⅱ)(予防を除く) なし
看護職員配置加算(Ⅲ)(予防を除く) なし
看取り連携体制加算(予防を除く) あり
訪問体制強化加算(予防を除く) あり
総合マネジメント体制強化加算 あり
生活機能向上連携加算(Ⅰ) なし
生活機能向上連携加算(Ⅱ) なし
口腔・栄養スクリーニング加算 なし
科学的介護推進体制加算 あり
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) あり
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) あり
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅳ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅴ) なし
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) あり
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) なし
介護職員等ベースアップ等支援加算 あり
短期利用居宅介護の提供 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等 あたたかな雰囲気の中でご利用者の有する能力を引き出し、出来ないことをお手伝いさせていただき、ご本人が望む生活を支援しております。この地域で暮らし続けるために地域資源や多職種と連携してご利用者支援に取り組んでいます。
サービス利用に当たっての
留意事項
サービス利用に際しての留意事項を別途「重要事項説明書」に定め、こ
れを守ってサービスを利用するよう、利用者および家族等に説明し了承を得
るものとします。
・サービス利用開始にあたっての情報提供に関する事項
・事業所内での禁止行為に関する事項
・私物の管理に関する事項
・送迎に関する事項
・サービス利用にあたってのリスク
・サービス利用定員を超えた場合の対応について など
体験利用の内容 お問合せ、ご相談後、体験利用可。
協力医療機関の名称 石橋クリニック他
(協力の内容) 医療連携
協力歯科医療機関 あり
(協力の名称) こだま歯科
(協力の内容)
バックアップ施設の名称 マザアス氷川台
(協力の内容) 包括支援センター併設
運営推進会議の開催状況(前年度)
(開催実績) 2か月に一度開催 (参加者延べ人数) 48人
(協議内容等) ご利用者状況報告・各事業所のご様子・事故報告他
地域・市町村との連携状況
小規模多機能型居宅介護の登録者の状況(記入日前月の状況)
登録定員 27人
通いサービス利用定員 18人 宿泊サービス利用定員 9人
登録者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
65歳未満 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
65歳以上75歳未満 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
75歳以上85歳未満 0人 1人 2人 3人 1人 1人 0人 8人
85歳以上 2人 1人 2人 8人 1人 4人 1人 19人
登録者の平均年齢 88歳
登録者の男女別人数 男性 6人 女性 21人
介護サービスの利用者への提供実績(記入日前月の状況)
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
通いサービス 2人 1人 7人 16人 4人 7人 1人 38人
(前年同月の提供実績) 2人 1人 7人 16人 4人 7人 1人 38人
宿泊サービス 0人 0人 1人 3人 1人 2人 0人 7人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 1人 3人 1人 2人 0人 7人
訪問サービス 0人 1人 7人 16人 4人 7人 1人 36人
(前年同月の提供実績) 0人 1人 7人 16人 4人 7人 1人 36人
介護サービスを提供する事業所、設備等の状況
建物形態 併設型
建物構造 耐火建築物造り3階建ての1階部分
広さ等 敷地面積 延床面積 居間及び食堂の面積
740.22㎡ 787.73㎡ 58.05㎡
宿泊室について
個室 7室
1室当たりの居室面積 8㎡
上記以外の宿泊室 2室
便所の設置数 3か所 (うち手すりの設置がある数) 3か所
(うち車いす等の対応が可能な数) 3か所
バリアフリーの対応状況
(その内容) 全フロアバリアフリー対応
消火設備等の状況 あり
(その内容) スプリンクラー、防火扉
事業所の敷地に関する事項
敷地の面積 740.22㎡
事業所を運営する法人が所有 あり
抵当権の設定 なし
貸借(借地) なし
契約期間
契約の自動更新 あり
事業所の建物に関する事項
建物の延床面積(併設している施設等を含む) 787.73㎡
事業所を運営する法人が所有 あり
抵当権の設定
貸借(借家) なし
契約期間
契約の自動更新
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 せらび東久留米
電話番号 042-479-0556
対応している時間 平日 9時00分~18時00分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 土・日・祝
留意事項
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
利用者等の意見を把握する体制、評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
あり
当該結果の開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 あり
実施した直近の年月日
(評価結果確定日)
2023/03/10
結果の内容又は開示方法
事業所内で閲覧
PDFファイル

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

利用料等(利用者の負担額)
食費 あり 朝食 360円
昼食 720円
夕食 822円
おやつ 0円
宿泊費 あり (その額) 3,600円
その他の費用
①その他 なし (その額)
(算定方法)
②その他 なし (その額)
(算定方法)
③その他 なし (その額)
(算定方法)
④その他 なし (その額)
(算定方法)
⑤その他 なし (その額)
(算定方法)