介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

千葉県

松戸リハビリテーション病院

サービスの内容に関する写真
記入日:2025年01月13日
介護サービスの種類
訪問リハビリテーション
所在地
〒270-2232 千葉県松戸市和名ヶ谷1009-1 
連絡先
Tel:047-703-1555/Fax:047-703-1556
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    地域に根差した、訪問リハビリテーションを展開していきます。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/106人
  • 最大受け入れ人数106人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2025年01月22日時点)

サービスの内容に関する自由記述

○当院の訪問リハビリテーションの内容
• 歩行・トイレ・入浴・食事などの日常生活動作の獲得
• コミュニケーション能力の獲得
• 介護方法の検討・指導
• 階段・外出の練習
• 料理・洗濯・掃除などの家事動作の練習
• 住宅改修(手すり・階段昇降など)や装具修正等のアドバイス
• 趣味活動の獲得
• 自主トレーニングの指導・アドバイス
• その他(さまざまな生活上の困難に対するアプローチ)

サービスの質の向上に向けた取組

・訪問リハビリテーション協会に所属し、最新の情報共有または、学会への参加を行っている。
・地域リハビリテーション医療として、他病院と連携している。
・当グループ病院と連携を図り、最新の情報共有を実施している。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

・実務経験が5年目以上のスタッフが多い。
・認定訪問療法士、3学会合同呼吸療法認定士、社会福祉士、住環境福祉コーディネーター2級の資格を取得しているスタッフが所属。
・一次救命処置の研修を定期的に開催している。
・積極的に学会発表や講習会への参加など自己研鑚に励んでいる。
・地域の啓発活動として、地域包括支援センターからの依頼による介護予防教室、認知症予防教室を定期的に開催している。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

・幅広い年齢層の方に利用していただいております。利用者の中には復職を希望されており、復職に向けて公共交通機関の訓練等の支援も行っています。

事業所の雇用管理に関する情報

休暇制度の内容および取得状況

・有給休暇
・産後・育児休暇(男女問わず取得実績あり)
・リフレッシュ休暇(6月~10月で5日、12月~2月で3日)

福利厚生の状況

・職員寮
当院では、遠方から当院へ就職される方など、病院から近くに単身生活したい職員のために、職員寮を設けています。2015年4月に完成したばかりの新職員寮です。病院から徒歩2分の位置にあり、とても便利な立地です。1Kのマンションタイプでオートロック付きなのでセキュリティは万全です。自然と街が美しく調和した静かで暮らしやすい環境でありながら、都心へも電車で20分。室内の設備はキッチンを含め、オール電化されています。生活環境を整えることで安心して仕事に取り組むことができます。

・保養所
当院では職員に対して、関東や関連施設のある九州の保養所を開放しております。
厚生施設の充実に努め、リフレッシュすることで新たな意欲を生み出しながら日々向上心をもって働くことができるように考えております。

・院内旅行
福利厚生の一環として、国内外旅行を実施しております。
募集のコースより、自分自身で行きたい旅行先・プランを宿泊や日帰りで選べるスタイルが、職員に大人気です。

ケアの詳細(具体的な接し方等)