2025年01月15日16:49 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する ハイアットレジデンス季美の都ちば 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月30日 介護サービスの種類 特定施設入居者生活介護 有料老人ホーム 所在地 〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町5丁目29番14号 地図を開く 連絡先 Tel:043-235-0800/Fax:043-235-0777 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 入居者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 1)当施設は、医療法人が運営する医療と介護の事業の利点を生かし、入所者が、「健康」で「生きがい」のある暮らしを第一に、 「安全」で「安心」出来るサービスの提供を行っていきます。 2)入居者一人ひとりの意向・要望・ニーズを的確に把握し、個々の人格を尊重しながら、権利擁護を基本としたサービスの提供を 心掛け、常に入居者の立場に立った支援を、入居者の「同意」のもと進めていきます。 3)認知症や重中度者など要介護状態になっても、医療サービスや介護サービス、生活支援サービス、地域の社会資源などを上手に活用し、 各種関連機関や担当介護支援専門員とも連携を図り、長く施設で生活が出来るように支援していきます。 又、万が一住み替えが必要になった場合においても、適切な助言や支援を行っていきます。 4)食事の提供については、入居者の状態に応じた食事形態や自助具などを検討し、入居者の栄養評価も行ないながら、低栄養や誤嚥を予防し、 0-157やノロウイルス等の感染症や食中毒予防にも努め、安全で安心して美味しく食事が提供出来る様に配慮していきます。 5)施設運営の透明性を図るため運営懇談会等も開催し、当施設の運営状況、施設内でのサービス評価、苦情解決内容の情報公開なども 行っていきます。 6)当施設が提供する介護サービスは、老人福祉法、介護保険法、厚生労働省各種通知、社会福祉運営事業に係る各種の法令など、 法令を順守した適切な運営を行います 事業開始年月日 2016/06/01 協力医療機関 三橋明生病院 サービス内容 短期利用特定施設入居者生活介護の提供(予防を除く) 入居に関する要件 自立している者を対象 要支援の者を対象 要介護の者を対象 体験入居の内容 1泊2日(3食付)10,000円(税別) 最長7日間(7泊8日) サービスの特色 東京海上日動火災保険株式会社の「施設損害賠償保険」に加入。サービス提供上の事故により入居者の生命・身体・財産に損害が生じた場合、地震・津波などの天災、戦争・暴動等、入居者の故意によるものを除き賠償されます。但し入居者に重大な過失がある場合には、損害額を減ずることがあります。 設備の状況 居室の状況 一般(自立した人)の個室 床面積 ㎡ 室数 一般(自立した人)の相部屋 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 介護が必要な人の個室 床面積 13.45㎡ 室数 45室 介護が必要な人の相部屋 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 一時的に介護が必要になったときの部屋 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 消火設備の有無 利用料 利用料の支払方式 選択方式 入居時に必要な費用(前払金方式の場合) 初期償却率 26.8% 償却期間 72ヶ月 解約時返還金の算定方法 入居金は、想定居住期間(72ヶ月)を超えて居住する場合の家賃相当額として、入居翌日から3ヶ月経過後に26.8%を償還し、残り73.2%は想定居住期間(72ヶ月)で月額均等償却します。想定居住期間内に契約が終了となった場合は、未償却分を日割り計算で返還します。入居日から3ヶ月以内に契約終了となった場合は、入居金の全額を返還します。但し、居住期間に係わる家賃相当額(月額利用料を30で除した日割り利用料に住居日数をかけたもの)は受領します。 1)入居後3月以内の契約終了・・・入居一時金-(入居一時金-26.8%)÷想定居住日数(72ヶ月)÷30×(入居日から契約終了までの日数)*初期償還については無利息で全額返還します。*月額利用料については日割り計算で受領します 2)入居後3月を越えた契約終了・・・(入居一時金-26.8%)×(契約終了日から想定居住期間満了日までの日数)÷(入居日の翌日から想定居住期間満了日までの日数)とする 毎月必要な主な費用(月払い方式の場合) 家賃 円 管理費 113,150円 食費 58,500円 光熱水費 36,000円 従業者情報 総従業者数 32人 看護職員数 常勤 4人 非常勤 0人 看護職員数の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 17人 非常勤 3人 介護職員数の退職者数 常勤 1人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 15% 夜勤を行う従業者数 2人 入居者情報 入居定員※<>内の数値は都道府県平均 45人<77.0人> 入居率 100% 入居者の平均年齢 89.4歳 入居者の男女別人数 男性:14人 女性:31人 要介護度別入居者数 自立 0人 要支援1 4人 要支援2 4人 要介護1 7人 要介護2 6人 要介護3 16人 要介護4 7人 要介護5 1人 昨年度の退居者数 4人 その他 苦情相談窓口 043-235-0800 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問看護通所介護特定施設入居者生活介護小規模多機能型居宅介護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防特定施設入居者生活介護介護予防小規模多機能型居宅介護介護予防認知症対応型共同生活介護 訪問者数:333