介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

千葉県

あしたば

記入日:2024年10月07日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒262-0005 千葉県千葉市花見川区こてはし台4-7-2 
連絡先
Tel:043-441-3666/Fax:043-441-3655
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    1/1人
  • 最大受け入れ人数1人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
    (2024年12月22日時点)

サービスの内容に関する自由記述

介護サービスに関してはできうる限り丁寧に要望を聞き取ることを心掛けている。デマンドとニーズを聞き分け、真のニーズをつかみだせるように事業所内の話し合いを通じて問題点を整理し深堀できるように考えながらケアマネジメントを行っている。

サービスの質の向上に向けた取組

コロナ禍ということもあるが、発足当初より従業員の方のライフスタイルに合わせて柔軟な仕事スタイルを重視している。各自会社携帯やタブレット端末を会社から提供し、いつでもどこでも記録などが取れるようにしている。また時間外の緊急時の対応もできるように携帯電話を各自が所持している。同時にグループラインを作っていつでも書き込み相談しやすいようにしている。他事業所の方ともグループラインで意見交換したり、管理者が内容的な相談を受けることができるようにしている。困難事例を一人で抱え込まないように相談できる風土作りができつつあると考えている。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

特になし

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

所属する介護支援専門員は施設ケアマネの経験が長く、若い二人とも十分な経験を積んでおり利用者の信頼も得ている。各自それぞれの特徴があり、事業所として様々なケースに対応することができている。難病の方や癌末期、ターミナル期の方も受け入れることができており、今後さらに経験を積んでいけば、地域の中核的な事業所として活動できる素地ができてきていると考えている。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

あんしんケアセンターより困難事例として紹介いただいたケースや難病・認知症の方も断ることなく受け入れることができている。また癌末期の方などターミナル期の方も多く、様々な方がいらっしゃる。困難事例を受け入れることで事業所としての経験を積み重ねていくことができている。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

勤務時間:一日8時間、在宅勤務可能。土日祝日休み。

賃金体系

基本給20万。担当件数が25件から一件9,000円売り上げ手当としてプラスして支給しています。
例えば要介護35件持ったとすると、200,000+(9,000×11)=299,000円、さらに予防の場合は一件2,000円がプラスされます。
年二回賞与:業績に応じて支給します。

休暇制度の内容および取得状況

正社員として働き始めてから半年後に10日間の有給休暇が発生します。

福利厚生の状況

特にありません

離職率

直近の一年間では離職は0のため、0%です。

ケアの詳細(具体的な接し方等)