介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

千葉県

プラチナ・デイサービスセンターいなげ

記入日:2025年01月17日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒263-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町103-4 
連絡先
Tel:043-235-7580/Fax:043-304-7481
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/10人
  • 最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2025年01月17日時点)

サービスの内容に関する自由記述

個別機能訓練加算・口腔機能向上加算など残存機能を維持するための取り組みを行っています。

サービスの質の向上に向けた取組

個別機能訓練加算・口腔機能向上加算はもとより、イベントやレクに力を入れご利用者様の娯楽の充実も図っています。
それぞれの得意分野を伸ばしたり維持していけるように、更には新しい事にも挑戦して頂いたりとADL/QOLの向上に取り組んでいます。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

住宅型有料老人ホーム(プラチナ・シニアホームいなげ)
訪問介護事業所(プラチナ・訪問介護ステーションいなげ)

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

明るく楽しく働ける職場です。思いやりがあり助け合うことが出来るスタッフ達です。
ご利用者様とも仲良く自然な介助を提供しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

イベントやレクへの参加を楽しみにされています。機能訓練や集団体操もしっかりと参加される方が多いです。
認知症の症状が出ている方も増えてきていますが個別対応及び少人数対応で問題なく過ごされています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:30~17:30・9:00~17:00・9:00~13:00・13:00~17:00など応相談あり

賃金体系

月給 月末締め翌25日払い ・ 賞与 年2回 ・ 処遇改善

休暇制度の内容および取得状況

土日休み ・ 12/31~1/3 ・ 年116日 ・ 希望休

福利厚生の状況

社会保険 ・ 厚生年金 ・ 雇用保険
交通費支給 ・ 制服上着 ・ 昼食 従業員割引あり

離職率

年間 1人

ケアの詳細(具体的な接し方等)

利用者の一日の流れ

9:00頃 来所 バイタルチェックの後、入浴(午前中に順番で呼ばれます)
9:15~ 朝の会 
9:40~ 個別機能訓練や個別体操(順番で行います)               ※入浴や機能訓練に呼ばれていない時間は塗り絵や脳トレなど自由に過ごせます。
11:15~ 口腔体操
12:00~ 昼食・食休み
13:00~ レクリエーション
14:00~ 集団体操
15:00~ おやつタイム
15:15~ レクリエーション
16:00~ カラオケなど
16:30~ お帰りの時間

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(大浴場)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

09_(新)運営規程_いなげデイ_2024.04.01_虐待の防止のための措置に関する事項追加、他(掲示用).pdf