2025年03月27日14:42 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する グループホームノーマライ心の花 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年01月13日 介護サービスの種類 認知症対応型共同生活介護 所在地 〒265-0076 千葉県千葉市若葉区下田町1263‐2 地図を開く 連絡先 Tel:043-309-8090/Fax:043-332-9620 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 精神状態が安定した要介護認知症高齢者に対して適正な生活リハビリを重視した家庭的な環境下で心身共にゆとりのある個別ケア提供を目的とする。運営の方針として入居者の心身の特性を踏まえて役割分担をし、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう生活全般にわたり支援を行う。その際、各関係機関と綿密な連携を図り適切なサービス提供に努める。 ホームの目標として「明るく、楽しく、笑顔で、共に暮らす(心に花を咲かそう)」を掲げている。 事業開始年月日 2002/01/01 協力医療機関 かない内科 サービス内容 短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 入居条件 ・要支援2以上の被認定者で認知症であり、共同生活を営むことに支障がないこと ・自傷他害の恐れがないこと ・常時医療機関において治療をする必要がないこと ・別記事業者の運営方針に賛同できること 退居条件 ・伝染性疾患により他入居者に重大な影響を及ぼす恐れがある時 ・利用者の行動が他の利用者の生活又は健康に重大な影響を及ぼす恐れがあり、これが通常の介護方法では防止できないと判断した時 ・利用者又は利用者代理人が故意に法令その他契約条項に重大な違反をし、改善の見込みがない時 サービスの特色 障害があっても、家庭的な環境下で本人本位のお世話だけではない普通の生活(ノーマライゼーション)をして頂く為の支援、ケアする、ケアされる関係ではなく、人としての尊厳を守り、望めば最後迄支援し続ける(看取り)事を重視している。 運営推進会議の開催状況 開催実績 6 延べ参加者数 40人 協議内容 入居者、職員の情報、活動報告、事故報告・ヒヤリハット報告、研修報告、施設内の課題・対応 身体拘束廃止委員会 設備の状況 居室の状況 二人部屋 消火設備の有無 利用料 家賃(月額) 68,000円 敷金 円 保証金(入居時前払金)の金額 円 保証金の保全措置の内容 償却の有無 従業者情報 総従業者数 21人 計画作成担当者数 常勤 0人 非常勤 2人 介護職員数 常勤 8人 非常勤 8人 介護職員の退職者数 常勤 8人 非常勤 0人 看護師数 常勤 0人 非常勤 1人 経験年数5年以上の介護職員の割合 37.5% 夜勤を行う従業者数 9人 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 2ユニット18人<14.7人> 入居率 80% 入居者の平均年齢 90.4歳 入居者の男女別人数 男性:5人 女性:11人 要介護度別入所者数 要支援2 0人 要介護1 3人 要介護2 2人 要介護3 7人 要介護4 3人 要介護5 1人 昨年度の退所者数 4人 その他 苦情相談窓口 043-309-8090 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 地域密着型サービスの外部評価の実施状況 2024/3/30 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 認知症対応型共同生活介護介護予防認知症対応型共同生活介護 訪問者数:106