2024年01月23日10:37 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 特別養護老人ホーム 第2いずみ苑 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2023年12月28日 介護サービスの種類 介護老人福祉施設 所在地 〒265-0043 千葉市若葉区中田町 1044-32 地図を開く 連絡先 Tel:043-312-1700/Fax:043-228-8266 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 私たちの「第2いずみ」苑は、入居者の皆様一人一人の個性、個々の生活リズムを尊重するとともに、心身の状況や過去の生活歴の中で培われてきた生活様式や生活習慣等を具体的に把握した上で少人数によるユニット(生活単位)とする事で職員や馴染みの関係を構築し、入居者の皆様が安心して生活できる雰囲気作りや環境整備を重点化しました。 今後の本格的な高齢化社会の到来を踏まえ、ますます多岐、多様化する高齢者福祉サービスのニーズに対応し、また、激動の時代を生きてこられ、社会の様々な分野で貢献され今日に見るわが国の礎を築いてこられた高齢者の方々にその老後をやすらかに、そしていつまでも健やかに明るく過ごせる場を提供できたらという願いからです。私たちは、「心豊かなサービス」を提供するため、専門の介護スタッフがそれぞれ工夫を凝らし、入居者の皆様に優しい心配りをもって、ともに歩んでまいりたいと考えています。 事業開始年月日 2015/04/01 協力医療機関 医療法人社団千葉いずみ会 泉中央病院 サービス内容 サービスの特色 「生活の場」として評価され、位置づけられる老人ホームの中で入居者の真のニーズを受け止め、適切かつ効果的なサービス提供に努めます。また、教養娯楽・余暇活動・外出等入居者の様々な情報提供を行い自立する意志の尊重、残存能力を活用し、日常生活の活性を図ります。 リハビリテーション実施の有無 設備の状況 ユニット型居室の有無 居室の状況 個室 10.72㎡ 80室 2人部屋 3人部屋 4人部屋 5人部屋以上 消火設備の有無 利用料 食費とその算定方法 1日1500円(朝食400円、昼食600円、夕食600円)世帯の課税状況等により異なります。 介護保険利用者負担減度額第1段階の方は、1日300円、同第2段階の方は1日390円、同第3段階1の方は650円、同第3段階2の方は1360円です。 居住費とその算定方法 無し。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 61人 看護職員数 常勤 3人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 28人 非常勤 5人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 2人 経験年数5年以上の介護職員の割合 69.7% 利用者情報 入所定員 ※<>内の数値は都道府県平均 80人<61.7人> 入所者の平均年齢 86.8歳 入所者の男女別人数 男性:17人 女性:54人 要介護度別入所者数 要介護1 1人 要介護2 4人 要介護3 32人 要介護4 21人 要介護5 13人 昨年度の退所者数 31人 入所者の平均的な入所日数 963日 待機者数 10人 その他 苦情相談窓口 043-312-1700 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 通所リハビリテーション短期入所生活介護短期入所療養介護地域密着型通所介護居宅介護支援介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所生活介護介護予防短期入所療養介護介護老人福祉施設介護老人保健施設 訪問者数:738