2025年03月27日14:49 公表
レコードブックおゆみ野

サービスの内容に関する写真
-
みんなで楽しくグループ運動! -
チューブやボールを使った筋力UP! -
会話が楽しいティータイム
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/20人 -
最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2025年01月23日時点)
サービスの内容に関する自由記述
お風呂や食事の提供はありません。午前の部と午後の部の3時間のリハビリ型デイサービスです。
レコードブックは、器械を使った運動はありません。グループ運動が中心で、一人で頑張るのではなく
みんなが頑張っているので、私も頑張るというようなスタイルで、「柔軟性」「バランス」「可動域」など
生活に必要な動きをしやすくなる運動を取り入れ、それから必要な筋力を少しずつ筋力UPをしていきます。
長く続けることが1番大切で、「楽しく」「安全に」「運動する」をモットーとして、
楽しく明るく笑いの絶えない店舗です。
サービスの質の向上に向けた取組
全国220店舗あり、本部機能がしっかりとしているので、毎月テーマに沿った運動を提供でき、
スタッフがすべて社員ですので、ご利用者様にあった運動を提供することが出来ます。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
-
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
スタッフは看護師さん以外は、すべて社員です。20代~30代の元気で明るくスタッフが多く、
ご利用者様からはお孫さん世代にあたり、楽しくで元気をもらえると良くお声を頂きます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
比較的元気なご利用者様が多く、自分の今の生活を長く維持したいと思い運動に来られている方が多く、
外出することが減ってきたご利用者様が、「中々運動が出来ない」「お話しをする相手がいない」
70代~80代のご利用者様が多く、最高齢は99才です。お話しをしながらグループで運動をしていきますので、
無理なく運動が続けていきます。