2025年03月24日15:22 公表
礎訪問介護事業所
記入日:2025年03月24日
介護サービスの種類 |
訪問介護
|
---|---|
所在地 |
〒273-0044 千葉県船橋市行田3-2-13-113
|
連絡先 |
Tel:047-404-2727/Fax:047-430-3166
|
事業所概要
サービス内容
従業者情報
その他
苦情相談窓口 ![]() |
047-404-2727 | ||
---|---|---|---|
利用者の意見を把握する取組 ![]() |
有無 | ![]() |
|
開示状況 | ![]() |
||
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) ![]() |
![]() 2024/02/27 ![]() |
||
当該結果の一部の公表の同意 | ![]() |
||
評価機関による講評 | 基本理念として「介護保険法の目的を核に・・」を表明し、利用者・家族と介護保険法第4条を確認し合い、「それぞれが出来る力を出し合い、補い合いながら共に生きる・・」支援を行っている。職員は利用者の尊厳を尊守し、生きる事に真剣に向き合う一人の人間として接し、職員 一人ひとりが主体的に介護にあたる運営がなされている。利用者一人一人を深く理解し、「共に生きる」ことを念頭に支え合う支援が実施されている。上下関係の無いフラットな組織であり、一人ひとりが主体的に介護にあたっている。キャリアアップに向け、具体的なもくひょうの設定や管理者と職員が課題を共有した人材育成、評価制度に期待したい。 | ||
事業所のコメント | 良い評価については、継続しながらも漫然とならぬ様見直し改善等を繰り返し行う。 望ましい職員の評価に対し3名のアセッサー外部研修を実施しており、今後評価基準の明確化、評価、フィードバック等実施する様取り組む。研修は外部、内部で行っている。但し、個別育成目標を明確化し、職種別の期待能力基準も明確化することに取り組む。 指摘事項に真摯に向き合い職員からも評価者からもより良い評価をされる事業所を目標とし、努力します。 |
||
損害賠償保険の加入 ![]() |
![]() |
||
法人等が実施するサービス (または、同一敷地で実施するサービスを掲載) |
訪問介護 認知症対応型共同生活介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 |
訪問者数:231