2025年06月18日11:56 公表
ヘルパーステーションなのはな二和事業所
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2018年09月21日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者様ひとりひとりに応じた、質の高いサービスが提供できるよう、サービス提供責任者を、国の基準以上に配置しています。
喀痰吸引登録等事業所にも認定されています。
住み慣れた街でその人らしい生活が送れる様、他の事業者や地域の人と連携しながらサービスをおこないます。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
自費サービス(なのはなサービス)は、介護保険で対応できないサービスや、病気の方、産前産後のかたなどのサービスです。
内容は、身体介護・生活援助・病院内の介助などで、利用料は15分500円です。ヘルパー2級以上の資格をもったヘルパーが対応いたします。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
介護保険開始と同時に仕事に従事した勤続15年以上のヘルパーが多数います。介護福祉士は全体の50%で、あとは全員ヘルパー2級以上の資格をもっています。年代は40代・50代・60代と幅広く、身体介護サービスから、利用者の生活全般をとらえ適切に対応できるヘルパーまでいます。なのはな二和事業所の特徴はこのマンパワーです。毎月の研修会や年間を通しての実技研修などをおこない、ひとりひとりの対人援助技術や介護技術をあげる取り組みをおこなっています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
介護保険の利用者のみならず、障害サービスの利用者も多数いらっしゃいます。
認知症や高齢者世帯・独居の利用者様も多く、ご家族やケアマネージャーと連絡をとりながら、変化を見逃さないで適切に対応できるよう努めています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
常勤職員 9:00~18:00(日勤) 7:00~の早出も稀にあり
非常勤職員・登録ヘルパーについては、希望に応じた勤務時間
賃金体系
生活援助・身体介護ともに時給1300円 土日は100円増
処遇改善手当 1時間90円
8:00前及び18:00以降時給125%増
移動手当支給
休暇制度の内容および取得状況
入社6か月後より、活動時間に合わせて有給休暇付与
福利厚生の状況
制服貸与