2023年11月02日09:20 公表
特別養護老人ホーム船橋こひつじ園
事業所概要
サービス内容
従業者情報
利用者情報
その他
苦情相談窓口 ![]() |
047-407-1115 | ||
---|---|---|---|
利用者の意見を把握する取組 ![]() |
有無 | ![]() |
|
開示状況 | ![]() |
||
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) ![]() |
![]() 2023/2/28 ![]() |
||
当該結果の一部の公表の同意 | ![]() |
||
評価機関による講評 | 積極的な事業の推進には人材育成が不可欠。特定技能実習生の受入れ、各種学校・シニアスタッフ等の確保に取り組んでいるが、並行して事業所内での人材育成によりリーダーtなる職員を増やしていく必要に迫られている。法人はキャリアパス制度も取り入れているので、計画的な研修や仕事の与え方の工夫を通して職員のモチベーションを高め、粘り強く着実に職員の育成をすることを期待したい。 新型コロナウィルス感染防止で家族との面会が制限せざるを得ない状況が続いてた。オンライン面会や人数制限などで可能な範囲で対応したが、家族アンケートでは1/3程の家族が面会できておらず、各設問項目別の回答に対し4割が「わからない」と答えている。コロナ禍が長期化する中やむおえないと感じつつも、「直接会いたい、様子をもっと知りたい、部屋を整理してあげたい」等の声が上がっている。今後感染症対策と入居者のQOLや家族とのコミュニケーションとのバランスに配慮して、面会方法や情報提供についての対応を期待したい。 |
||
事業所のコメント | 積極的な事業の推進には人材育成が不可欠。特定技能実習生の受入れ、各種学校・シニアスタッフ等の確保に取り組んでいるが、並行して事業所内での人材育成によりリーダーtなる職員を増やしていく必要に迫られている。法人はキャリアパス制度も取り入れているので、計画的な研修や仕事の与え方の工夫を通して職員のモチベーションを高め、粘り強く着実に職員の育成をすることを期待したい。 新型コロナウィルス感染防止で家族との面会が制限せざるを得ない状況が続いてた。オンライン面会や人数制限などで可能な範囲で対応したが、家族アンケートでは1/3程の家族が面会できておらず、各設問項目別の回答に対し4割が「わからない」と答えている。コロナ禍が長期化する中やむおえないと感じつつも、「直接会いたい、様子をもっと知りたい、部屋を整理してあげたい」等の声が上がっている。今後感染症対策と入居者のQOLや家族とのコミュニケーションとのバランスに配慮して、面会方法や情報提供についての対応を期待したい。 |
||
損害賠償保険の加入 ![]() |
|||
法人等が実施するサービス (または、同一敷地で実施するサービスを掲載) |
通所介護 短期入所生活介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護老人福祉施設 |
訪問者数:470