介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

千葉県

はるのトレーニングセンター

サービスの内容に関する写真
記入日:2025年03月30日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒271-0034 千葉県松戸市栄町3-154 齋喜コーポ102号
連絡先
Tel:0477115503/Fax:0477115504

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 事業所が行う指定通所介護事業及び指定介護予防通所介護事業の適正な運営を確保するため、人員及び管理運営に関する事項を定め、指定通所介護事業及び指定介護予防通所介護事業従事者が、要介護状態または要支援状態にある対象者及び高齢者に対し、適正なサービスを提供する事を目的とする。
事業開始年月日 2011/07/01
サービス提供地域  秋山、旭町、岩瀬、大谷口、大谷口新田、紙敷、上本郷、上矢切、河原塚、北松戸、栗山、幸谷、古ケ崎、小根本、小山、胡録台、栄町、栄町西、下矢切、新作
新松戸、新松戸北、新松戸東、新松戸南、千駄堀、外河原、竹ケ花、竹ケ花西町、仲井町、中根、中根長津町、中矢切、中和倉、西馬橋、西馬橋相川町、西馬橋蔵元町、西馬橋幸町、西馬橋広手町、二十世紀が丘柿の木町、二十世紀が丘戸山町、二十世紀が丘中松町、二十世紀が丘梨元町、二十世紀が丘萩町、二十世紀が丘丸山町、二十世紀が丘美野里町、根本、野菊野、八ケ崎、八ケ崎緑町、東松戸、日暮、樋野口、二ツ木、本町、松戸、松戸新田、馬橋、三ケ月、緑ケ丘、南花島、稔台、三矢小台、主水新田、吉井町、和名ケ谷
営業時間  平日 09時00分~18時00分
土曜 09時00分~18時00分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 日曜日、祝日及び12/29~1/3
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  ①苦情内容の把握:記録の実施と状況把握・確認に努める②検討会開催:関係者出席の下分析と対応を協議③改善の実施:改善策の説明と同意、実施、改善の確認④解決困難な場合:行政相談窓口等の協力を得て利用者立場に寄って対処する⑤再発防止:苦情内容の記録と周知徹底し、研修によって再発防止とサービス向上に努める⑥家族から虐待を受けたと思われる高齢者を発見した場合、速やかに市町村に通報しなければならない、また自事業所の職員から虐待を受けたと思われる高齢者を発見した場合、速やかに市町村に通報しなければならない。
送迎サービスの有無  なし
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 0か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
通常の事業の実施地域を超えて行う指定通所介護及び指定介護予防通所介護に要した交通費は、通常の事業の実施地域を越えた地点から、1キロメートルあたり50円徴収する
延長料金とその算定方法  取り決め及び設定なし
食費とその算定方法  取り決め及び設定なし
キャンセル料とその算定方法  なし
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  18人
看護職員 常勤 0人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 0人
非常勤 9人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 55.6%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
10人<12.2人>
要介護度別利用者数 要介護1 9人
要介護2 12人
要介護3 2人
要介護4 1人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  047ー711ー5503
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
地域密着型通所介護
訪問者数:214