介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

千葉県

言語リハビリ ミカタ松戸

記入日:2025年04月01日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒270-0021 千葉県松戸市小金原6-2-4 
連絡先
Tel:047-342-0575/Fax:047-342-5560
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/16人
  • 最大受け入れ人数16人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2024年07月30日時点)

サービスの内容に関する自由記述

「言語リハビリ」の名のとおり、言語のリハビリを提供するデイです。
読む・書く・話す・聞くリハビリを、様々な方法で行っています。
言語聴覚士のリハビリ以外の時間も、教材を使ったレクリエーションで言葉やエピソードの想起を促したり、楽しく会話ができるよう仲介支援を行ったりしています。

サービスの質の向上に向けた取組

一般的な介護研修、事故防止研修の他に、「失語症」や「高次脳機能障害」についての研修を行っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

30代~50代までのスタッフ中心に、常勤も非常勤も、和気あいあい働いている現場です。
経験者も初心者も、リハビリ支援やコミュニケーション支援を通じて、言葉を引き出す技術を日々、磨いています。
言葉が出にくいことで躊躇せず、安心して会話に臨んでいただけるよう、心がけています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

脳卒中などのご病気で、言葉が出にくくなり困っている方達が、言語リハビリ・交流機会を目的に通っています。
曜日による差はありますが、他所と比較すると全体的に、男性利用者・若い年代の方が多いようです。
お仲間同士、同じ悩みを共有し合ったり、励まし合ったりできる環境となっています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

常勤は8:30~17:30。
非常勤は個人やシフトの都合に応じ、1.5h~8hまで。

休暇制度の内容および取得状況

シフト調整の上、有給休暇を申請、取得。

離職率

2018年 法人取得のため、勤務年数1年~3年となっていますが、実際の勤続年数は3~10年で、退職者が少ない現場です。