2025年02月10日13:10 公表
野田南部診療所ケアプランセンター
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/110人 -
最大受け入れ人数110人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2021年07月15日時点)
サービスの内容に関する自由記述
法人及び所属機関の方針にしたがって、無差別平等の医療・介護を提供していくための一翼を担いたく思います。
サービスの質の向上に向けた取組
利用者満足アンケートを今年度実施し、利用者様およびご家族から満足のいくサービス提供ができるよう、サービスの質の向上に繋げたいと思います。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
医療法人財団 東京勤労者医療会
http://www.tokyo-kinikai.com/
-
医療法人財団 東京勤労者医療会
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
併設されている診療所の居宅療養管理指導及び訪問看護ステーションとの連携を密に図り、サービス提供しています。
保険外の利用料等に関する自由記述
なし
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
居宅介護支援事業所以外にも地域包括支援センターの主任介護支援専門員として従事した経験を生かしたケアマネジメントが特徴です。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
医療機関からの依頼が多く、医療を必要とする方を多く担当させていただいています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8時45分~17時10分(土曜日は12時30分)が勤務時間ではあるが、利用者様の必要に応じ時間外の対応をいたします。
賃金体系
法人規定による常勤の賃金体系。
休暇制度の内容および取得状況
夏季休暇、年末年始、5月1日、法人規定による有給休暇を取得している。
福利厚生の状況
医療費助成等あり。
離職率
当事業所は、平成30年3月設立のため離職率については「0」である。
その他
地域の皆様によりよい医療・福祉・介護が提供されるよう併設事業所(診療所・訪問看護ステーション)と一丸となって対応させていただきます。そして、在宅療養がより快適に、介護される方の安心を提供できるよう尽力したいと存じます。