2025年02月10日15:27 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 特別養護老人ホーム第二長生共楽園ひめはる 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年01月01日 介護サービスの種類 短期入所生活介護 所在地 〒297-0035 千葉県茂原市下永吉2667番地5 地図を開く 連絡先 Tel:0475-20-2288/Fax:0475-20-2287 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 長生共楽園の語源である「長く生き共に楽しむ園」の考えを基本理念とし、地域密着型サービス事業者として、地域の入所系サービス、高齢者福祉の拠点として、地域とつながり合える法人づくりを常とし、地域の高齢者福祉に貢献する。 個別に異なる心身状況に対して、冷静な把握、的確な支援を実践する一方で、家族的な暖かな応対による「個別ケア」を実践する。 また認知症を有する方であっても、個別に異なる症状を鑑み、これまでの法人内事業における様々な実践を認知症ケア」に活用し、人が人を支える総合的なケアを実践する。 事業開始年月日 2014/04/01 協力医療機関 医療法人社団三愛会 君塚病院 サービス内容 サービスの特色 法人の基本理念である「共に楽しく」過ごしていただけるように、「ユニット型」の施設種別の特性を衣・食・住環境の提供に反映させ、入所者および利用者(以下、「入所者等」と表記。)が施設生活の中で役割をもち、入所者等相互の社会的関係が構築され、自律的な日常生活を営むことが出来るように支援を実施する。 送迎サービスの有無 リハビリテーション実施の有無 設備の状況 ユニット型居室の有無 居室の状況 個室 11.80㎡ 10室 2人部屋 3人部屋 4人部屋 5人部屋以上 消火設備の有無 利用料 食費とその算定方法 一日あたりの食費は1,700円とし一日の食ごとの額は朝食400円、昼食650円、夕食650円とする。ただし、利用者が保険者より介護保険(特定)負担限度額認定証の交付を受け、施設に提示した場合には、提示した日の属する月の初日から当該認定に記載されている食費の負担限度額とする。除く。) 滞在費とその算定方法 基本料金 1日あたり 2,160円 ア(特定)保険負担限度額認定証の提示 利用者が保険者より介護保険(特定)負担限度額認定証の交付を受け施設に提示した場合には、提示した日の 属する月の初日から、当該認定証の記載されている居住費及び滞在費の負担限度額とします。 イ 利用期間中の外出等における居住費の取り扱い 利用期間中に外来受診、外出時等で居室を使用しない場合であっても、利用者が利用する居室を利用者のため に確保している場合には、利用者は居住費を負担します。ただし、アのただし書きに該当する利用者は、当該 (特定)保険負担限度額認定証の示す額を負担いただきます。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 18人 看護職員数 常勤 1人 非常勤 0人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 4人 非常勤 6人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数5年以上の介護職員の割合 100% 利用者情報 利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 7人<31.1人> 要介護度別利用者数 要支援1 0人 要支援2 0人 要介護1 0人 要介護2 3人 要介護3 2人 要介護4 2人 要介護5 0人 利用者の平均的な利用日数 129.4 その他 苦情相談窓口 0475-20-2288 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護短期入所生活介護地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護居宅介護支援介護予防短期入所生活介護介護予防支援介護老人福祉施設 訪問者数:174