2025年06月13日14:17 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 厚生園訪問リハビリステーション 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年01月06日 介護サービスの種類 訪問リハビリテーション 所在地 〒285-0025 千葉県佐倉市鏑木町320番地 地図を開く 連絡先 Tel:043-382-4260/Fax:043-382-4261 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 療法士は要介護者の心身の特性を踏まえて、全体的な日常生活動作の維持回復を図るとともに、生活の質の確保を重視した在宅療法が継続できるように支援する。又、関係市町村、地域の保健、医療、福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。 事業開始年月日 2006/09/01 サービス提供地域 佐倉市、四街道市、八街市、酒々井町、印西市、冨里市、成田市で概ね片道10キロメートル未満の区域 事業所に併設している医療サービス 病院、介護老人保健施設 営業時間 ※()内はサービスを利用できる時間 平日 8時30分~17時00分 (9時00分~16時30分) 土曜 8時30分~17時00分 (9時00分~16時30分) 日曜 時分~時分 (時分~時分) 祝日 時分~時分 (時分~時分) 定休日 日曜、祝祭日、12月29日~1月3日 留意事項 サービス内容 サービスの特色 かかりつけの医師の指示に基づいて下記の内容で計画を立てて実施します。 [1] 寝たきりの予防 [2] 起きる・立つといった起居動作や歩行練習 [3] トイレや家事動作などの生活動作の練習 [4] 負担の少ない介助方法指導 [5] 住宅改修や福祉用具のご相談 [6] 在宅支援スタッフとの協力と連携 [7] 趣味活動の援助 [8] 閉じこもり予防、生活範囲の拡大 24時間電話相談対応の有無 利用料 サービス提供地域外での交通費とその算定方法(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 事業所から概ね10km以上 1,000円。 以降1km増すごとに100円を加算する。 キャンセル料とその算定方法 利用日の2日前までの連絡:無料 利用日の前日の連絡:利用者自己負担費の50% 利用日当日の連絡:利用者自己負担費の100% 従業者情報 総従業者数 12人 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数 常勤 6人 非常勤 0人 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 33.3% 利用者情報 利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 45人<34.7人> 要介護度別利用者数 要支援1 1人 要支援2 9人 要介護1 7人 要介護2 12人 要介護3 7人 要介護4 8人 要介護5 1人 その他 苦情相談窓口 043-484-2031 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問看護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導通所リハビリテーション短期入所療養介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防居宅療養管理指導介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所療養介護介護老人保健施設 訪問者数:51