2021年11月12日14:18 公表
マーチン介護サービス葵
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
3/5人 -
最大受け入れ人数5人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
(2021年11月05日時点)
サービスの内容に関する自由記述
施設内の畑を使い、一緒に苗を植えたり野菜を収穫したりと自然を楽しみ、収穫した野菜をサービス中に料理してや、おやつとして食べています。
(園芸療法から料理療法を活用しております。)
ギターやピアノを使い皆様で合唱したりと音楽療法も取り入れており、
サービスの質の向上に向けた取組
月1回~2回の内部研修や外部研修を行っており、医療機器メーカーや介護関連メーカーに講習会を開催してもらい、サービスの質の向上に努めています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
-
-
併設されているサービス
サービス付き高齢者向け住宅「森の響」
サービスの内容に関する動画へのリンク
- デイサービスと畑の様子
- 畑を使った「園芸療法」や、収穫した野菜で料理をする「料理療法」、歌ったり、楽器を使ったりする「音楽療法」やイベントへ参加や他事業所との交流等、積極的に社会参加しております。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
ギターやピアノが弾けるスタッフが数名在籍しており、利用者様と懐かしい歌等を一緒に歌います。
スタッフの年齢層は高いですが
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
皆様明るく気さくな方ばかりで、自立で活動できる方が比較的多いです。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8:00~17:00
9:00~18:00
12:30~18:30
当直16:30~翌9:30
賃金体系
働き方に合わせ、月給、時給、夜勤専従日給がある。
休暇制度の内容および取得状況
年間休日111日の
他「リフレッシュ休暇3日」
福利厚生の状況
住宅手当、家族手当、通勤手当の支給、健康診断の補助、社食補助 、新年会・忘年会の費用補助、等あり
離職率
離職率:8%
(内訳):1年間の離職者数が2人、1年前の在籍者数が25人×100