2025年02月14日09:05 公表
デイサービスぼくん家
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
1/10人 -
最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
(2025年01月13日時点)
サービスの内容に関する自由記述
・家庭的な雰囲気の中で、温かい手作りの食事を召し上がっていただいております。
・少人数制ということもあり、利用者さんと向き合う時間が多く、傾聴することで精神的安定に繋げております。
サービスの質の向上に向けた取組
・介護に関する研修を受け定期的に勉強会を開催し、サービスの質の向上に努めています。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
スモールワールド合同会社 デイサービス わたしん家・ぼくん家 ホームページ
https://care-net.biz/12/watashinchi/
-
スモールワールド合同会社 デイサービス わたしん家・ぼくん家 ホームページ
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
・介護施設で長年働いた経験を基に、自分たちの求めたデイサービスを皆で作り上げました。
・個人の得意分野を発揮し、レクリエーション等で披露しております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
・料理レクリエーションでは、分担してお手伝いをしていただき、皆で召し上がります。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
・8時30分~17時30分の8時間(休憩60分)が基本の勤務時間です。
・家庭の事情等により9時出勤、9時30分出勤にも対応しています。
・併せて、退勤時間も相談に応じています。
・労使間の協力体制により、働きやすさを追求しています。
賃金体系
・パート職員の時間給、正規職員の月給共に法人の定める「キャリアパス要件規程」に基づき決定しています。
・上位資格の取得を支援するとともに、正社員への転換を推進しています。
・当事業所にかかわる職員において、2名の正社員化を実施しました。
休暇制度の内容および取得状況
・労働基準法に準じた休暇制度を採用しております。
福利厚生の状況
・雇入れ時の健康診断をパート職員、正規職員問わずに実施しています。
・正規職員を対象とした「生活習慣病予防検診」を毎年実施しています。
・併せて、肝炎ウイルス検査を事業所負担で推進しています。
・社会保険、雇用保険等の加入あり。
ケアの詳細(具体的な接し方等)
入浴形態(一般浴、機械浴)
一般浴(個浴)