2025年06月26日08:56 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する まごころ館四街道(ユニット) 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年12月24日 介護サービスの種類 短期入所生活介護 所在地 〒284-0037 千葉県四街道市中台498-1 地図を開く 連絡先 Tel:043-312-5556/Fax:043-312-6186 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 私たちは、入居者に心地よい暮らしを提供するために、以下のテーマに挑戦します。 1 入居者の機能回復、健康の維持増進を図るプログラムの構築 入居者に生きがいを再認識して頂くことで、 自己の機能回復や維持増進に向けて 前向きに取り組むことができるような環境を整えつつ、 入居者の家族、地域住民の支援を得ながら、 生きがいの具現化を目標に、具体的なプログラムを実施する仕組みを構築します。 2 「まごころ」のこもったサービス形態の構築 良質で健康的な暮らしを提供できるように、 役割の違う専門職員が協働し、入居者一人ひとりの生活を支援する 「まごころ」のこもったサービス形態を構築します。 3 入居者の生活支援を担う地域コミュニティーの構築 地域の住民の人達と「まごころ」をテーマとした交流の機会を設けることで 連携を深め、入居者の生活支援の一翼を担うコミュニティを構築します。 4 「まごころ」を基軸にした人材育成 優しい心、且つ、高い専門性と協調性を有した職員を育成する 教育制度の導入により、「まごころ」を基軸とした人材を育成します。 事業開始年月日 2012/04/01 協力医療機関 サービス内容 サービスの特色 私たちは、専門性と優しい心を大切にする人材を育成し、家族や親しい友人を迎えるようなおもてなしの作法をもって、「まごころ」をかたちにしていきます。 送迎サービスの有無 リハビリテーション実施の有無 設備の状況 ユニット型居室の有無 居室の状況 個室 15.34㎡ 10室 2人部屋 3人部屋 4人部屋 5人部屋以上 消火設備の有無 利用料 食費とその算定方法 厚生労働大臣が定める食費の基準費用額 1日1,580円 *介護保険負担限度額認定による減額制度あり (第1段階300円,第2段階600円,第3段階1が1000円、3段階の2が1300円) 滞在費とその算定方法 厚生労働大臣が定める居住費の基準費用額。 ただし、介護保険負担限度額認定証の交付を受けている場合は当該認定書に記載された居住費の負担限度額とする。 1日2,130円。(令和6年8月より2,190円)*介護保険負担限度額認定による減額制度あり 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 17人 看護職員数 常勤 2人 非常勤 0人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 4人 非常勤 1人 介護職員の退職者数 常勤 1人 非常勤 0人 経験年数5年以上の介護職員の割合 80% 利用者情報 利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 10人<31.1人> 要介護度別利用者数 要支援1 0人 要支援2 0人 要介護1 0人 要介護2 0人 要介護3 6人 要介護4 4人 要介護5 0人 利用者の平均的な利用日数 155.8 その他 苦情相談窓口 043-312-5556 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護短期入所生活介護特定施設入居者生活介護介護予防短期入所生活介護介護老人福祉施設 訪問者数:163