介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

千葉県

ヤックスレンタルサービス八街

記入日:2024年12月23日
介護サービスの種類
福祉用具貸与
所在地
〒289-1115 千葉県八街市八街ほ844-1 
連絡先
Tel:043-442-4524/Fax:043-440-1303

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 営利法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな)

かぶしきがいしゃ やっくすけあさーびす

株式会社ヤックスケアサービス
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

1040001007551

法人等の主たる
事務所の所在地

〒260-0025

千葉県千葉市中央区問屋町1-35 ポートサイドタワー28階

法人等の連絡先 電話番号 043-231-3538
FAX番号 043-231-3515
ホームページ あり
https://care-yacs.co.jp/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 末 祐一郎
職名 代表取締役
法人等の設立年月日 1972/12/14
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称(主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地(主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 あり 15 ヤックスヘルパーステーション八街
訪問入浴介護 なし
訪問看護 あり 1 ヤックス訪問看護ステーション大原
訪問リハビリテーション なし
居宅療養管理指導 なし
通所介護 あり 23 ヤックスデイサービスセンター八街
通所リハビリテーション なし
短期入所生活介護 なし
短期入所療養介護 なし
特定施設入居者生活介護 なし
福祉用具貸与 あり 4 ヤックスレンタルサービス八街
特定福祉用具販売 あり 4 ヤックスレンタルサービス八街
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
なし
夜間対応型訪問介護 なし
地域密着型通所介護 あり 13 ヤックスデイサービスセンター花見川
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
なし
認知症対応型共同
生活介護
なし
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
なし
居宅介護支援 あり 13 ヤックス八街訪問介護支援センター
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 あり 1 ヤックス訪問看護ステーション大原
介護予防訪問
リハビリテーション
なし
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所
リハビリテーション
なし
介護予防短期入所
生活介護
なし
介護予防短期入所
療養介護
なし
介護予防特定施設
入居者生活介護
なし
介護予防福祉用具貸与 あり 4 ヤックスレンタルサービス八街
特定介護予防福祉
用具販売
あり 4 ヤックスレンタルサービス八街
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
なし
介護予防支援 あり 1 成田市東部地域包括支援センター 千葉県成田市猿山1600
こすもす苑デイサービスセンター内
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 なし
介護医療院 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) やっくすれんたるさーびすやちまた
ヤックスレンタルサービス八街
事業所の所在地 〒289-1115 市区町村コード 八街市
(都道府県から番地まで) 千葉県八街市八街ほ844-1
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 043-442-4524
FAX番号 043-440-1303
ホームページ あり
https://care-yacs.co.jp/
介護保険事業所番号 1273500270
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 小関 佳明
職名 管理者
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2004/03/01
指定の年月日 介護サービス 2004/03/01
介護予防サービス 2006/04/01
指定の更新年月日
(直近)
介護サービス 2016/03/01
介護予防サービス 2018/05/01
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
事業所までの主な利用交通手段
JR総武本線「八街」駅より、ヤックスドラッグ八街中央店まで徒歩約17分。

ちばフラワーバスにて、停留所「大関入口」から徒歩4分
ちばフラワーバスにて、停留所「四番」から徒歩6分
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無 なし

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
福祉用具専門相談員 4人 1人 0人 0人 5人 4.5人
事務員 1人 0人 0人 0人 1人 1人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
従業者である福祉用具専門相談員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
介護福祉士 1人 0人 0人 0人
義肢装具士 0人 0人 0人 0人
保健師 0人 0人 0人 0人
看護師 0人 0人 0人 0人
准看護師 0人 0人 0人 0人
理学療法士 0人 0人 0人 0人
作業療法士 0人 0人 0人 0人
社会福祉士 0人 0人 0人 0人
実務者研修 0人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 0人 0人 0人 0人
福祉用具専門相談員指定講習の課程を修了 4人 1人 0人 0人
管理者の他の職務との兼務の有無 なし
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 あり
(資格等の名称) 福祉用具専門相談員 高度管理医療機器等販売業貸与業許可証
福祉用具専門相談員1人当たりの1か月の利用者数 140人
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 福祉用具専門相談員
常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人
前年度の退職者数 0人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 1人 0人
3年~5年未満の者の人数 2人 0人
5年~10年未満の者の人数 1人 0人
10年以上の者の人数 1人 0人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 年に数回、各メーカー、レンタル卸業者の協力により従業員の研修会を行っています。
月にウェブセミナーを利用し研修を行っています。
知識向上・情報共有などを目的とした社内研修です。
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数
認知症介護実践者研修修了者の人数 1人
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く)

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
在宅で生活される要介護者の自立の支援や、介護される方の負担の軽減に資するような福祉用具を心身状態や環境の応じて選定し、他のサービスと連携を取りながら居宅での自立生活を支援し、高齢者の生活の質の維持・向上に寄与することを目的とする。法律を遵守し、利用者の立場に立って提供する。利用者からの苦情に適切に対応できるように努める。
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 9時00分~17時00分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 土、日、祝日、12/30~1/3
留意事項 年末年始の12月30日~1月3日は日曜扱いとなります。
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
八街市 佐倉市 山武市 東金市 富里市 芝山町 多古町 横芝光町 九十九里町 酒々井町
介護サービスの内容等
福祉用具貸与の種目の他社からのレンタル実施状況
一部実施 なし
卸元の名称
全て実施 あり
卸元の名称 株式会社パラマウントケアサービス、ケアウェル株式会社千葉店、ランダルコーポーレーション千葉サテライト、日建リース工業千葉支店、プライムケア関東つくば支店、株式会社小山
福祉用具貸与の種目の消毒に係る業務の委託状況
一部実施 なし
委託先の名称
全て実施 あり
委託先の名称 株式会社パラマウントケアサービス、ケアウェル株式会社千葉店、ランダルコーポーレーション千葉サテライト、日建リース工業千葉支店、プライムケア関東つくば支店
福祉用具貸与の種目の配送に係る業務の委託状況
一部実施 なし
委託先の名称
全て実施 あり
委託先の名称 株式会社パラマウントケアサービス、ケアウェル株式会社千葉店、ランダルコーポーレーション千葉サテライト、日建リース工業千葉支店、プライムケア関東つくば支店、株式会社小山
介護サービス利用者への提供実績(記入日前月の状況)
車いす あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
1人 3人 11人 27人 28人 33人 9人 112人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 20人 51人 50人 66人 24人 211人
特殊寝台 あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 0人 5人 68人 43人 41人 14人 171人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 18人 129人 109人 99人 46人 401人
床ずれ防止用具 あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 1人 0人 3人 8人 16人 9人 37人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 9人 12人 14人 33人 26人 94人
体位変換器 あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 0人 1人 1人 0人 9人 5人 16人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 0人 0人 0人 4人 4人 8人
手すり あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
37人 44人 61人 71人 29人 17人 3人 262人
(前年同月の提供実績) 12人 44人 244人 268人 193人 98人 0人 859人
スロープ あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 5人 4人 13人 30人 16人 3人 71人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 2人 17人 22人 27人 13人 81人
歩行器 あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
15人 27人 20人 41人 17人 7人 2人 129人
(前年同月の提供実績) 10人 24人 70人 88人 35人 10人 2人 239人
歩行補助つえ あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
5人 13人 10人 15人 4人 4人 0人 51人
(前年同月の提供実績) 6人 5人 22人 10人 6人 4人 2人 55人
認知症老人徘徊感知機器 あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 0人 0人 1人 3人 0人 0人 4人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 0人 0人 0人 2人 0人 2人
移動用リフト あり
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 1人 1人 3人 2人 2人 1人 10人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 0人 0人 4人 4人 2人 10人
自動排泄処理装置 なし
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
合計
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
58人 94人 113人 243人 164人 145人 46人 863人
(前年同月の提供実績) 28人 73人 385人 575人 433人 347人 119人 1960人
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 サービスに関する相談や苦情についての対応窓口【ヤックスレンタルサービス八街】
電話番号 043-442-4524
対応している時間 平日 9時00分~17時00分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 土、日、祝日、12/30~1/3
留意事項 年末年始の12月30日~1月3日は日曜扱いとなります。
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) 八街市 佐倉市 山武市 東金市 富里市 芝山町 
多古町 横芝光町 九十九里町 酒々井町において福祉用具の貸与を提供致します。
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
なし
当該結果の開示状況 なし
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) なし
実施した直近の年月日(評価結果確定日)
実施した評価機関の名称
当該結果の開示状況 なし
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。)

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付サービスに要する費用のうち、利用者が負担すべき費用(利用者負担1割の場合)(利用者負担1割の場合)
福祉用具貸与の種目 最低の額 最高の額 種類の数
車いす あり 200円 4,500円
特殊寝台 あり 600円 1,350円
床ずれ防止用具 あり 400円 1,000円
体位変換器 あり 100円 800円
手すり あり 200円 2,500円
スロープ あり 55円 2,040円
歩行器 あり 150円 800円
歩行補助つえ あり 100円 250円
認知症老人徘徊感知機器 あり 300円 700円
移動用リフト あり 1,000円 4,500円
自動排泄処理装置 あり 1,000円 1,000円
介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法
規定なし
福祉用具の搬入に特別な措置が必要な場合、それに要する費用の額及びその算定方法
規定なし
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 なし
(その額、算定方法等)