介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

千葉県

けあふるタウン日香里

記入日:2023年11月13日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒274-0804 千葉県船橋市みやぎ台1-13-1 
連絡先
Tel:047-440-1127/Fax:047-440-1181

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 営利法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな) かぶしきかいしゃねくさすめでぃけあ
株式会社ネクサスメディケア
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

8040001021488

法人等の主たる
事務所の所在地
〒105-0012
東京都港区芝大門1丁目1番30号芝NBFタワー4階
法人等の連絡先 電話番号 03-3438-0165
FAX番号 03-6432-4429
ホームページ あり
https://www.nexus-medicare.com/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 九鬼 稔
職名 代表取締役
法人等の設立年月日 2006/07/01
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称 (主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地 (主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 なし
訪問入浴介護 なし
訪問看護 なし
訪問リハビリテーション なし
居宅療養管理指導 なし
通所介護 なし
通所リハビリテーション なし
短期入所生活介護 なし
短期入所療養介護 なし
特定施設入居者生活介護 なし
福祉用具貸与 なし
特定福祉用具販売 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
なし
夜間対応型訪問介護 なし
地域密着型通所介護 なし
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
あり 1 けあふるタウン日香里 船橋市みやぎ台1-13-1
認知症対応型共同
生活介護
あり 1 けあふるタウン日香里 船橋市みやぎ台1-13-1
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
なし
居宅介護支援 なし
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 なし
介護予防訪問
リハビリテーション
なし
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所
リハビリテーション
なし
介護予防短期入所
生活介護
なし
介護予防短期入所
療養介護
なし
介護予防特定施設
入居者生活介護
なし
介護予防福祉用具貸与 なし
特定介護予防福祉
用具販売
なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
あり 1 けあふるタウン日香里 船橋市みやぎ台1-13-1
介護予防認知症
対応型共同生活介護
あり 1 けあふるタウン日香里 船橋市みやぎ台1-13-1
介護予防支援 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 なし
介護医療院 なし
介護療養型医療施設 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) けあふるたうんひかり
けあふるタウン日香里
事業所の所在地 〒274-0804 市区町村コード 船橋市
(都道府県から番地まで) 千葉県船橋市みやぎ台1-13-1
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 047-440-1127
FAX番号 047-440-1181
ホームページ あり
https://www.nexus-medicare.com/careful_hikari/
サテライト事業所 なし (そのか所数) 0か所
事業所の所在地
介護保険事業所番号 1290900032
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 三浦 美奈子
職名 管理者
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2006/07/01
指定の年月日 介護サービス 2006/07/01
介護予防サービス 2006/07/01
指定の更新年月日
(直近)
介護サービス 2018/07/01
介護予防サービス 2018/07/01
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 なし
事業所までの主な利用交通手段
新京成電鉄 三咲駅
高齢者の方と障害者の方が同時一体的に利用できるサービス なし
介護保険サービスの指定状況 通常の指定
障害福祉サービスの指定状況 なし
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無 なし

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
管理者 0人 1人 1人 0.5人
介護支援専門員 0人 1人 0人 1人 2人 1.0人
介護職員 4人 2人 6人 1人 13人 8.1人
看護職員 1人 0人 0人 1人 2人 1.2人
その他の従業者 0人 0人 1人 0人 1人 0.6人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
従業者である介護職員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
介護福祉士 2人 2人 2人 0人
実務者研修 0人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 1人 0人 1人 0人
介護支援専門員 1人 1人 0人 1人
夜勤・宿直を行う従業者の人数 夜勤 4人 (うち併設施設等との兼務) 1人
宿直 4人 (うち併設施設等との兼務) 0人
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 あり
(資格等の名称) 介護福祉士
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 介護支援専門員 その他の従業者
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 1人 0人 0人 1人
前年度の退職者数 0人 0人 1人 2人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人 0人 1人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人 0人 2人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人 4人 2人
10年以上の者の人数 1人 1人 2人 2人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容)
実践的な職業能力の評価・認定制度である介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組
アセッサー(評価者)の人数
段位取得者の人数 レベル2① レベル2② レベル3 レベル4
外部評価(介護プロフェッショナルキャリア段位制度)の実施状況 あり
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数
認知症介護実践者研修修了者の人数 3人
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く)

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
・住み慣れた家や地域で今までと同じように安心した生活を継続できるように。
・1人1人の個性や生きがいを失わずに人生がより豊かになるように。
・お年寄りだけでなく、その方を支えるご家族にとって心強いものであるように。地域に根ざしたサービスの拠点を目指しています。
介護予防および介護度進行予防に関する方針
ゆったりとした環境の中で現在の身体機能を維持できるよう、自身で行えることは継続していただき、他のご利用者様とのふれ合いの中から楽しみを増やし、生きがいにつながるように努めています。
営業時間等
営業時間 通いサービス 9時00分~17時00分
宿泊サービス 17時30分~8時30分
訪問サービス 24時間
時間外対応の実績
(記入日前月の前1年間の状況)
月15回位
通常の事業の実施地域 船橋市
利用者の送迎の実施 あり
介護サービスの内容等
介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況)
特別地域小規模多機能型居宅介護加算 なし
中山間地域等における小規模事業所加算 なし
中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算 なし
認知症加算(Ⅰ)(予防を除く) あり
認知症加算(Ⅱ)(予防を除く) あり
認知症行動・心理症状緊急対応加算 なし
若年性認知症利用者(入居者・患者)受入加算 なし
看護職員配置加算(Ⅰ)(予防を除く) あり
看護職員配置加算(Ⅱ)(予防を除く) なし
看護職員配置加算(Ⅲ)(予防を除く) なし
看取り連携体制加算(予防を除く) なし
訪問体制強化加算(予防を除く) なし
総合マネジメント体制強化加算 あり
生活機能向上連携加算(Ⅰ) なし
生活機能向上連携加算(Ⅱ) なし
口腔・栄養スクリーニング加算 なし
科学的介護推進体制加算 なし
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) あり
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅳ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅴ) なし
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) なし
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) あり
介護職員等ベースアップ等支援加算 あり
短期利用居宅介護の提供 なし
介護サービスの提供内容に関する特色等 ・通所・宿泊・訪問と顔なじみのスタッフが関わり、環境の変化に不安が生じないように支援させて頂きます
・通所ご利用者1日15人までの少人数ならではのきめ細やかなサービスをお一人お一人へ提供させて頂きます
・心臓の弱い方でも安心して入浴して頂けるミストシャワーを設置しています
・庭には四季を感じて頂けるように木や草花などを植栽し収穫を楽しんで頂いています
・今まで送ってきた生活サイクルを尊重し柔軟なサービスをご利用頂けているかどうか留意して介護計画を立案しています
サービス利用に当たっての
留意事項
・船橋市在住であること
・船橋市の被保険者であること
・常時医療行為が必要でない方
・自傷他害の恐れがないこと
体験利用の内容 ご利用者・ご家族で見学に来て頂き、ご利用者に昼食やレク活動に参加していただき、他のご利用者様との交流を図って頂いています
協力医療機関の名称 東船橋病院
(協力の内容) ・ご利用者様に入院治療が必要と認められた時
・ご利用者様の病状急変時に嘱託医が不在、または当該疾病が医師の専門外のため、これに対応できない時
・ご利用者様の日常的な健康管理
協力歯科医療機関 あり
(協力の名称) スマイル歯科
(協力の内容) ご利用者様の口腔指導・診察および治療
バックアップ施設の名称 ふなばし光陽
(協力の内容) ・ご利用者様同士の交流を図る場の確保
・サービス機関同士の連携
運営推進会議の開催状況(前年度)
(開催実績) 6回実施 (参加者延べ人数) 71人
(協議内容等) ・施設利用状況報告・行事報告
・市県からの通達事項
・運営推進会議委員からの質疑応答、情報交換
・認知症について・感染症や食中毒についてのミニ講演
・地域との関わりについて
・消防署立ち会いの消防訓練
地域・市町村との連携状況
・地域夏祭りへの参加
・消防署立会いのもと、地域住民の方も参加頂き消防訓練
・地域の方のボランティア協力(歌・折り紙・絵手紙・ギター・日舞・傾聴など)
・地域住民の方に施設イベントの声掛け・ポスター張り出しを行い参加呼び掛け
・高齢者福祉課と協議を行いながら運営
小規模多機能型居宅介護の登録者の状況(記入日前月の状況)
登録定員 25人
通いサービス利用定員 15人 宿泊サービス利用定員 5人
登録者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
65歳未満 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
65歳以上75歳未満 0人 0人 0人 0人 1人 0人 0人 1人
75歳以上85歳未満 1人 0人 1人 1人 3人 1人 0人 7人
85歳以上 0人 0人 5人 1人 4人 2人 1人 13人
登録者の平均年齢 84.4歳
登録者の男女別人数 男性 6人 女性 15人
介護サービスの利用者への提供実績(記入日前月の状況)
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
通いサービス 9人 0人 49人 25人 163人 57人 20人 323人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 7人 53人 162人 90人 22人 334人
宿泊サービス 0人 0人 0人 0人 26人 0人 0人 26人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 0人 0人 18人 10人 0人 28人
訪問サービス 44人 0人 57人 34人 81人 14人 40人 270人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 0人 70人 78人 9人 44人 201人
介護サービスを提供する事業所、設備等の状況
建物形態 併設型
建物構造 木造造り1階建ての1階部分
広さ等 敷地面積 延床面積 居間及び食堂の面積
1,998.45㎡ 869.72㎡ 79.12㎡
宿泊室について
個室 2室
1室当たりの居室面積 10.14㎡
上記以外の宿泊室 2室
便所の設置数 4か所 (うち手すりの設置がある数) 3か所
(うち車いす等の対応が可能な数) 2か所
バリアフリーの対応状況
(その内容) 床の段差の解消
手摺の位置・太さ・高さの工夫
温度差を最小限に留めるための床暖房などの設置
消火設備等の状況 あり
(その内容) 火災報知器・火災通報装置・パッケージ型消火器・消火器・非常灯・スプリンクラー・
事業所の敷地に関する事項
敷地の面積 1,800㎡
事業所を運営する法人が所有 なし
抵当権の設定 あり
貸借(借地) あり
契約期間 2005/08/30 2055/07/30
契約の自動更新 あり
事業所の建物に関する事項
建物の延床面積(併設している施設等を含む) 869.72㎡
事業所を運営する法人が所有 なし
抵当権の設定 なし
貸借(借家) あり
契約期間 2005/08/30 2055/07/30
契約の自動更新 あり
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 苦情・相談窓口
電話番号 047-440-1127
対応している時間 平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 8時30分~17時30分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 なし
留意事項 的確に迅速な対応をとる
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
利用者等の意見を把握する体制、評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
あり
当該結果の開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 あり
実施した直近の年月日
(評価結果確定日)
2022/03/18
結果の内容又は開示方法
閲覧出来るように玄関に設置
PDFファイル

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

利用料等(利用者の負担額)
食費 あり 朝食 400円
昼食 650円
夕食 600円
おやつ 100円
宿泊費 あり (その額) 3,000円
その他の費用
①その他 リネン・タオル あり (その額) 150円
(算定方法) ご希望により使用された場合
②その他 オムツ あり (その額)
(算定方法) ご希望により使用された場合
リハビリパンツ:180円/枚
尿取りパット:50円/枚
③その他 おむつ処理費 あり (その額)
(算定方法) オムツ類をご使用されている方で施設内での処理をご希望の場合
ディサービスご利用時:30円/日
宿泊サービスご利用時:50円/日
④その他 なし (その額)
(算定方法)
⑤その他 なし (その額)
(算定方法)