介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

千葉県

ニチイケアセンター夏見台

記入日:2025年01月04日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒273-0866 千葉県船橋市夏見台4-15-50 
連絡先
Tel:047-430-6501/Fax:047-430-6502

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 本事業所は、次に掲げる基本方針に基づき事業を運営するものとする。
1.本事業所は、認知症の方が可能な限り能力を発揮し、共同生活を行なう場である。
2.本事業所は、ご入居者の認知症の進行を緩和し、安心して日常生活を送る事ができるよう、ご入居者の心
 身の状況を踏まえ、適切にサービスを行なうものとする。
3.本事業所はご入居者一人ひとりの人格およびプライバシーを尊重し、ご入居者がそれぞれの役割を持って
 家庭的な環境の下で日常生活を送る事が出来るよう配慮してサービスを行なうものとする。
4.本事業所は、ご入居者の認知症対応型共同生活介護計画・介護予防認知症対応型共同生活介護計介護計画
 (以下「介護計画」とします)に基づき、漫然かつ画一的なものにならないよう配慮してサービスを行な
 うものとする。
5.本事業所は、サービスの実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービス事業者、地域
 住民およびそのボランティア活動等との連携協力を行なう等、地域との交流に努めるものとする。
6.本事業所は、ご入居者または他の入居しているご入居者等の生命または身体の保護のために緊急若しくは
 やむを得ない場合を除き、身体的拘束その他のご入居者の行動制限を行なわないものとする。
7.本事業所は、自ら提供する質の評価を行なうとともに、定期的に第三者機関による評価を受けて、常にそ
 の改善を図るものとする。
事業開始年月日 2011/06/01
協力医療機関  まこと医院

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 本事業所に入居できるのは、次の各項目全てに該当するご入居者とさせていただきます。
(1)本事業所の対象者は、要介護状態区分が要支援2または要介護1以上の方であ
 って、医師の診断に基づく認知症の状態にあり、かつ次の各号を満たす者としま
 す。
 ・少人数による共同生活を営むことに支障がないこと。
 ・常時医療的管理を要する状態にないこと。
 ・著しい行動障害(暴力行為、不潔行為、破壊行為)がないこと。
 ・伝染性疾患を有していないこと。
(2)ご入居の状態が変化し、前項に該当しなくなったときは、退去となる場合が
 あります。
(3)退去に際しては、ご入居者及びご契約者の意向を踏まえたうえで、他のサー
 ビス提供機関と協議し、介護の継続性が維持されるよう、退去に必要な援助を行
 なうよう努めます。尚、ご入居者の退去までに要する生活費等の実費、及び退去
 に要した修繕費等の実費は、ご契約者の負担とします。
退居条件 本事業所の次のいずれかの事由に該当する場合は、退去となります。
・ご入居者が通院等による投薬処置の範囲を超える医療行為が必要となり、医師、
 ご契約者、本事業所との協議により、本事業所での生活の継続が困難であると判
 断された場合。
・伝染病疾患により、他の入居者の生活または健康に重大な影響を及ぼす恐れがあ
 り、かつご入居者の退去の必要があると医師により判断された場合。
・ご入居者の要介護区分が要支援1または自立と判定された場合。
・ご入居者が他の介護施設へ入居された場合。
・ご入居者が入院するなどの理由で本事業所を不在にし、不在期間が継続して2ヵ
 月を超えることが明らかな場合。
サービスの特色  季節を感じられる行事の開催や、地域住民の方やご家族が参加できるイベントを実施しております。また、地域で開催される行事にもご入居者と供に参加しております。運営推進会議を通じて、地域包括支援センター・小学校・保育園・自治会・ご家族との緊密な連帯を図っております
運営推進会議の開催状況  開催実績 6回
延べ参加者数 36人
協議内容 協議内容: ・ホーム活動報告   ・今後の活動、運営に対しての助言等

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 82,000円
敷金 164,000円
保証金(入居時前払金)の金額  0円
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  19人
計画作成担当者数 常勤 2人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 7人
非常勤 7人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 1人
看護師数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 64.3%
夜勤を行う従業者数  9人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
2ユニット18人<14.7人>
入居率 100%
入居者の平均年齢 89.3歳
入居者の男女別人数 男性:4人
女性:14人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 4人
要介護2 3人
要介護3 5人
要介護4 2人
要介護5 4人
昨年度の退所者数 3人

その他

苦情相談窓口  047-430-6501
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2024/3/28
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問入浴介護
訪問看護
居宅療養管理指導
通所介護
特定施設入居者生活介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問入浴介護
介護予防訪問看護
介護予防居宅療養管理指導
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:367