介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

千葉県

デイホーム安布里

記入日:2025年01月14日
介護サービスの種類
認知症対応型通所介護
所在地
〒294-0043 千葉県館山市安布里237-2 
連絡先
Tel:0470-29-5367/Fax:0470-24-3090

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ホスピタリティーのある介護で、「その人らしさ」を引き出し、家庭で過ごしているような、安らぎを提供する。
常に認知症ケアに対する質の向上を目指し、報告、連絡、相談を徹底し、チームケアを確立していく。
事業開始年月日 2006/11/01
サービス提供地域  館山市、南房総市
営業時間  平日 09時00分~16時30分
土曜 09時00分~16時30分
日曜 時分~時分
祝日 09時00分~16時30分
定休日 日曜、1/1、2、3
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  個々の利用者夫々のニーズを掴み、受身でなく自主的に選択できる、画一的でないサービスの提供をすることにより、利用して頂く喜びの提供を目指し、職員の研修(接遇研修・スウェーデン研修を含む)・勉強会を開催すると共に、外部からの意見を積極的に取り入れる。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

事業所の形態 単独型
浴室設備の数 3か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
費用は発生いたしません
延長料金とその算定方法  介護報酬に準じて算定致します。
食費とその算定方法  ¥650円/食
キャンセル料とその算定方法  あり
ご利用日の前営業日午後5時30分までにご連絡頂いた場合 無料
ご利用日の当日午前8時30分までにご連絡頂いた場合 利用料の50%
ご利用日の当日午前8時30分までにご連絡を頂けなかった場合 利用料全額
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  14人
看護職員 常勤 0人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 5人
非常勤 1人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 83.3%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
12人<10.4人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 7人
要介護2 6人
要介護3 2人
要介護4 0人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  080-2142-8234
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2024/11/11
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 地域の高齢者を支える3事業連携複合施設のデイホームで、認知症専門医を中心とする医療とも連携して、理念の一つである「地域社会に必要とされる存在」としてなくてはならない施設となっている。本部による手厚い支援策を得て事業所で認知症の利用者支援に専念できる体制が整っており、職員がゆとりを持って利用者に接している様子が見受けられた。利用者・家族の気持ちに寄り添う認知症対応型通所介護施設で、利用者・家族との信頼関係作りに取り組んでおり、日々の丁寧なコミュニケーションが、利用者や家族との信頼関係に結びついていると思われる。食事、入浴支援についても工夫がされており、好評である。
事業所のコメント 避難訓練を年2回行っているが、コロナ以降は同一敷地内三事業所合同の避難訓練の実施は成されていなかった。近年は多くの自然災害が発生しているため、色々な災害を想定し、より実用的な訓練を行うことで、ご利用者様、職員の更なる安全の確保に努めていきたい。事業所の基本理念を多くの方に周知して頂くために、パンフレット、広報紙等に分かりやすく記載し「地域に根差した事業所」となれるよう取り組み続け認知症への理解を深めていきたい。利用者様、ご家族様はもとより、地域の方の身近な相談しやすい事業所を目指していく。マニュアル等は職員がすぐに手に取りみられるようファイルに閉じてあるが分野別、種類別にして更に見やすく介護知識・技術の向上に役立てていきたい。ご利用者様、ご家族様から「行って良かった。」「行かせて良かった。」と100%言って頂ける事業所を目指して事業所全体で取り組んでいく。
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
特定施設入居者生活介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:192