2025年06月17日09:34 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する デイサービスしずか 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年04月04日 介護サービスの種類 通所介護 所在地 〒279-0001 千葉県浦安市当代島3丁目10番地35号 地図を開く 連絡先 Tel:047-353-1231/Fax:047-353-1232 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 【法人理念】『ご利用者に対して唯一無二の人生を、穏やかに大切に生きることを支援していくこと』【経営理念】『ご利用者の喜び 地域の皆様の喜び 職員の喜び』 私たちは、一静会のサービスをご利用される方々やご家族の暮らしが豊かになり、充実した人生となるための心のこもったお手伝いができ、また同じ思いを共感して下さるボランティアの皆様、地域の皆様にも貢献していくために存在しています。創立の想いを常に忘れず、あたたかいサービス提供に携わる職員も自己実現を通じて、皆様が互いに喜び合える一静会であり続けたいと願っております。基本方針としましては、介護保険法、老人福祉法及び関係法令に基づき、要介護・要支援状態となった場合においても、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じた自立した日常生活を営むことができるよう、さらに利用者の社会的孤立間の解消及び心身機能の維持並びに利用者の家族の身体的、精神的負担の軽減を図るために、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等の介護その他必要な援助を行ってまいります。 事業開始年月日 2014/3/1 サービス提供地域 浦安市・市川市の一部(旧江戸川以南) 営業時間 平日 8時30分~17時30分 土曜 8時30分~17時30分 日曜 時分~時分 祝日 8時30分~17時30分 定休日 土・日・年末年始(12月30日から1月3日) 留意事項 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 ご利用者様の意思及び人格を尊重し、食事・入浴・排泄・体操・機能訓練その他必要な介護を行うことにより、ご利用者様の心身の機能の維持を図り、居宅においてその人らしい穏やかな日常生活の維持に資するようサービスの提供に努め、ゆったりと楽しく居心地の良いデイサービスを目指します。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 1か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 通常の事業地域である浦安市・市川の一部(旧江戸川以南)を超えた時点より150円/kmの実費がかかります 延長料金とその算定方法 設定なし 食費とその算定方法 昼食代(おやつ込み)1回あたり850円 キャンセル料とその算定方法 ①ご利用日の前営業日午後5時以前にご連絡いただいた場合は無料 ②ご利用日の前営業日午後5時以後にご連絡いただいた場合は昼食代850円 ➂送迎のため自宅へお迎えに上がった際、キャンセルを申し受けた場合昼食代850円と送迎代478円 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 8人 看護職員 常勤 0人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 1人 非常勤 2人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 0% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 20人<29.0人> 要介護度別利用者数 要介護1 70人 要介護2 70人 要介護3 35人 要介護4 15人 要介護5 8人 その他 苦情相談窓口 047-353-1231 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 通所介護認知症対応型共同生活介護地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護居宅介護支援介護予防認知症対応型共同生活介護 訪問者数:161