2025年01月31日15:26 公表
社会福祉法人東京有隣会有隣病院
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年11月18日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者・家族の希望を聞きながら目標設定を行い、目標達成に応じて卒業もしくは新たな目標に向けたリハビリに取り組んでいる。維持的なリハビリも必要であるが自主トレ指導など行い、セラピストでなくても生活の中でリハビリが行えるようにしている。適正なリハビリを行うことで、新規のリハビリを必要としている利用者に対応できる体制を整えている。
サービスの質の向上に向けた取組
利用者・ケアマネージャーに対しサービスに対するアンケートを定期的に実施。ご意見に対してできる範囲でお答えをし、サービス向上に努めている。
連携強化を目的に介護支援専門員と勉強会を行っていたが、コロナ禍のため現在は行えていない。
質の向上のため月1回勉強会を開き、疾患に対する知識を共有したり症例検討など行っている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
急性期・回復期・維持期・生活期を経験している従業員が訪問リハビリを行っている。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
当院回復期病棟を退院された患者だけではなく、地域からの紹介にも対応している。(当院65%、地域35% 2023年6月時点)