介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

町田慶泉病院通所リハビリテーション

記入日:2024年10月30日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒194-0005 東京都町田市南町田2-1-45 SAKAEビル2階
連絡先
Tel:042-799-6550/Fax:042-799-6550
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    90/135人
  • 最大受け入れ人数135人中、現在の受け入れ可能人数90人です。
    (2024年11月13日時点)

サービスの内容に関する自由記述

2時間未満の短時間サービスになっています。個別リハビリ、マシーントレーニングを中心に身体機能の維持・向上が図れる体制をとっています。また少人数の利用になっている為、一人一人にしっかりとしたサービスを提供できるよう心がけています。

サービスの質の向上に向けた取組

定期的な運動機能の評価やフィードバックを行うことや機械の運動の負荷量も本人の希望に合わせて細かく設定させていただいております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

明るくアットホームな雰囲気な環境になっています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

御高齢の方が多く利用されていて、休憩室で会話も楽しみながら運動をされています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

勤務時間 理学療法士 8:30~17:00
     介護職員  8:15~16:45

ケアの詳細(具体的な接し方等)

その他

事業所のパンフレットや広報物

通所パンフレット

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書兼契約書
運営規定