2024年12月27日14:48 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 介護老人保健施設 西東京ケアセンター 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月08日 介護サービスの種類 通所リハビリテーション 所在地 〒198-0051 東京都青梅市友田町3-136-1 地図を開く 連絡先 Tel:0428-25-1171/Fax:0428-25-1172 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 1.利用者に対するいかなる差別、虐待、人権侵害を許さず、人としての権利を擁護します。 2.ご利用者一人ひとりの生活史、個性、人権を尊重し、その人らしさが継続されたケアを行います。 3.QOL(Quality of Life:生活の質))向上をめざし、生活に重点をおいたリハビリテーションを行います。 4.ご家族、関係機関との連携を深め、チームケアの実践を通し在宅ケアにつなげます。 5.地域の方々との交流を深め、見学・ボランティアを積極的に導入し地域から愛される施設を目指します。 6.常に自己研鑽、創意工夫に努めます。 事業開始年月日 2012/4/1 送迎サービスの提供地域 青梅市、羽村市、福生市、瑞穂町 営業時間 平日 09時00分~17時00分 土曜 09時00分~17時00分 日曜 時分~時分 祝日 09時00分~17時00分 定休日 日曜日 留意事項 定休日に関しては利用状況により今後変更もあります。 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 1.人としての尊厳を守ります。 2.温かな家庭的環境づくりに努め、一人ひとりの生活習慣を大切にします。 3.目配り、気配り、心配りをし、優しさと思いやりのある介護を提供します。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 4か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 1000円/日 燃料費・人件費等を勘案して算定 延長料金とその算定方法 設定なし 食費とその算定方法 850円/日 食材費、調理加工費(人件費含み)、光熱費等を勘案して算定 キャンセル料とその算定方法 通所利用日の送迎時間中のキャンセルとなった場合、850円のキャンセル料金を徴収している。 従業者情報 総従業者数 38人 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数 常勤 7人 非常勤 0人 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数 常勤 1人 非常勤 0人 看護職員数 常勤 1人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員の数 常勤 11人 非常勤 6人 介護職員の退職者数 常勤 1人 非常勤 2人 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 0% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 60人<38.1人> 要介護度別利用者数 要支援1 22人 要支援2 20人 要介護1 36人 要介護2 27人 要介護3 15人 要介護4 13人 要介護5 3人 その他 苦情相談窓口 0428-25-1171 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問看護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導通所リハビリテーション短期入所療養介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防居宅療養管理指導介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所療養介護介護老人保健施設 訪問者数:263