2024年12月27日14:49 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 介護老人保健施設グリーン・ボイス 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年10月30日 介護サービスの種類 介護老人保健施設 所在地 〒189-0012 東京都東村山市萩山町3-31-2 地図を開く 連絡先 Tel:042-392-8611/Fax:042-392-8658 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 「地域の人々と共に」という法人の理念の下、常に職員全員が医療・福祉・介護に対する使命感を持って介護保険サービスの提供に取り組んでいます。とくにリハビリには力を入れており、医師・看護・リハビリ・介護スタッフ・栄養部門がチームとなり利用者が自立した居宅生活への復帰を目指したリハビリを実施しています。 (方針) 1.利用者のニーズに対応した医療・福祉サービスの提供に努める。 2.併設の病院・居宅介護支援事業所・地域包括支援センターを始めとして社協及び関係市区町村と綿密な連携をはかり、利用者が地域において統合的介護サービスの提供を受けることが出来るよう努める。 3.社会福祉法人が運営する介護老人保健施設として地域社会へ貢献する。 事業開始年月日 1996/03/30 協力医療機関 緑風荘病院、新山手病院 サービス内容 サービスの特色 1.ご利用者様の希望・ご家族様の要望を基に、各階に配置されている施設ケアプラン担当がきめ細かな施設サービス計画の立案を行っております。またこのプランを基に、専門的な介護知識・技術を学んだ介護福祉士(介護職員の9割)が中心となって、直接のケアにあたっています。 2.リハビリテーションは在宅復帰と身体機能維持向上を目的としたリハビリテーションに力を入れ、早くからパワーリハビリ機器などを取り入れた取り組みを行っています。 3.食事は施設直営の調理部門により利用者様のニーズに合わせた対応が出来、四季折々のメニューをお召し上がりいただけます。 4.また日常生活を楽しく過すための行事やレクリエーション活動も充実し、ボランティアさんや地域との交流も盛んです。 設備の状況 施設の形態 介護老人保健施設 サテライト型小規模介護老人保健施設 医療機関併設型小規模介護老人保健施設 ユニット型居室の有無 療養室の状況 個室 15.9㎡ 12室 2人部屋 18.3㎡ 21室 3人部屋 4人部屋 34.8㎡ 16室 消火設備の有無 利用料 食費とその算定方法 一日2,000円(第4段階) 居住費とその算定方法 一日 1,700円(個室・第4段階) 一日 650円(多床室・第4段階) 従業者情報 総従業者数 119人 看護職員数 常勤 11人 非常勤 4人 看護職員の退職者数 常勤 1人 非常勤 1人 介護職員数 常勤 34人 非常勤 4人 介護職員の退職者数 常勤 1人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 81.6% 夜勤を行う従業者数 7人 利用者情報 入所定員※<>内の数値は都道府県平均 118人<109.8人> 要介護度別入所者数 要介護1 21人 要介護2 28人 要介護3 20人 要介護4 28人 要介護5 16人 3か月間の退所者数 36人 入所者の平均的な入所日数 ※<>内の数値は都道府県平均 460日<367.6日> 待機者数 4人 その他 苦情相談窓口 042-392-8611 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問リハビリテーション居宅療養管理指導通所リハビリテーション短期入所療養介護居宅介護支援介護予防訪問リハビリテーション介護予防居宅療養管理指導介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所療養介護介護予防支援介護老人保健施設 訪問者数:227