2025年09月30日13:57 公表
介護老人保健施設しらさぎ
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/435人 -
最大受け入れ人数435人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2025年07月22日時点)
サービスの内容に関する自由記述
入浴・食事は勿論、リハビリテーションに力を入れています。ご希望と条件が合えば、短期集中リハビリテーションや認知症短期集中リハビリテーションの提供も可能です。また、リハビリスタッフは理学療法士・作業療法士・言語聴覚士とそれぞれのリハビリ専門職が揃っておりますので、ニーズに合った個別リハビリの提供も可能となっております。更に、個別リハビリ以外の時間に関しましても、介護スタッフと共同して、その方に合った生活リハビリや自主トレーニングの提供を行っております。
サービスの質の向上に向けた取組
当施設では、サービスの質の向上を目指すために、年間計画を立てスタッフの研修を行っております。また、定期的に全体アンケートを実施し利用者様・家族様のご意見やご指摘・ご感想を頂戴し、アンケート結果を現場に反映できるように努力しております。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
梅田診療所 介護老人保健施設しらさぎ
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
在宅での安心して自分らしい生活を送れるように、1人1人に合ったサービスを提供する為、それぞれの分野で専門的な技術・知識を身につけた職員が多数在籍しております。また、デイケア内での多職種連携をとり適切なサービスを提供する事は勿論、外部のサービスとも積極的に連携し、自宅でも安心できるサービスをご提供できるよう努力するスタッフが揃っております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
やや男性が多く、施設が大きいため自由スペースを使い、車椅子や歩行車でも身体レベルに合わせた方法で自由にフロア内を移動して頂いております。リハビリや食事、入浴の時間以外は自由時間が多いため、自主トレとして身体や脳のトレ―二ングを行なう方や、編み物・縫物等の作業活動を行う方、カラオケなどで言語・発声機能のリハビリに励む方、将棋や読書など趣味活動を行う方などもいらっしゃいます。その方々の希望や目標にに合わせて、過ごし方を自由にプランニングさせて頂いております。また、医師や看護師も常駐しているため、胃婁やストマ、IVH等の医療度の高い方の受け入れも行っております。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8:30~17:00