介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

介護老人保健施設 やすらぎ

記入日:2024年10月23日
介護サービスの種類
介護老人保健施設
所在地
〒132-0011 東京都江戸川区瑞江1-3-20 
連絡先
Tel:03-3679-3749/Fax:03-3679-3766
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/0人
  • 定員0人中、現在の空き数0人です。
    (2025年08月29日時点)

サービスの内容に関する自由記述

-

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

-

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

令和6年度  所定疾患施設療養費算定状況の公表について
介護老人保健施設において、入所者の医療ニーズに適切に対応する観点から、所定疾患を発症した場合における 施設での医療について、以下の要件を満たした場合に評価さらえることになりました。 以下、厚生労働省大臣が基準に基づき、所定疾患施設療養費の算定状況を公表いたします。
【算定要件】
1.対象となる入所者は次の通りです。※(Ⅰ)(Ⅱ)共通
〇肺炎 〇尿路感染症 〇帯状疱疹 〇蜂窩織炎 〇慢性心不全の増悪
※帯状疱疹は抗ウイルス剤の点滴注射を必要とする場合に限る
2. 上記で治療が必要となった入所者に対し、治療管理として投薬、検査、注射、処置等が行われた場合(Ⅰ)を算定するときは、1回に連続する7日を限度とし月1回に限り算定する。
(Ⅱ)を算定するときは、1回に連続する10日を限度とし月1回に限り算定する。
※(Ⅱ)を算定する場合は、検査等をする医師が介護老人保健施の
医師が感染症対策に関する内容を含む研修を受講していること。
3. 肺炎及び尿路感染症については、検査を実施した場合のみ算定する。
4. 所定疾患施設療養費と緊急時施設療養費は同時に算定することはできない。
5. 診断名、診断を行った日、実施した投薬、検査、注射、処置内容等を診療録に記載する。 なお、近隣の医療機関と連携した場合であっても同様に医療機関で行われた検査・処置等の実施 内容について情報提供を受け、当該内容を診療録に記載する。
6. 請求に際して、診断、行った検査、治療内容等を記載する。
7. 算定開始後は、治療の実施状況について公表する。
【主な治療内容】
肺 炎 : 血液検査、血中酸素濃度の測定、抗生剤の内服、抗生剤の点滴注射、水分補給(経口・点滴)
喀痰吸引など診断結果をもとにした必要な治療
尿路感染症 : 血液検査、尿検査、血中酸素濃度の測定、抗生剤の内服、抗生剤の点滴注射、水分補給
(経口・点滴)など診断結果をもとにした必要な治療
帯状疱疹 : 抗ウイルス剤の点滴注射、軟膏塗布など診断結果をもとにした必要な治療
蜂窩織炎 : 抗菌薬の点滴注射、抗菌薬の内服療法など診断結果をもとにした必要な治療
慢性心不全 : 原則として注射又は酸素投与等の処置を実施した場合のみ
【 令和6年度算定状況 R6年4月1日~R7年3月31日 】
4月 ・肺炎(3件 30日) ・尿路感染症(1件 10日) ・蜂窩織炎(1件 7日)
・慢性心不全の急性増悪(1件 10日) ・帯状疱疹(0件 0日)
5月 ・肺炎(4件 35日) ・尿路感染症(5件 44日) ・蜂窩織炎(0件 0日)
・慢性心不全の急性増悪(1件 10日) ・帯状疱疹(0件 0日)
6月 ・肺炎(1件 5日) ・尿路感染症(5件 40日) ・蜂窩織炎(0件 0日)
・慢性心不全の急性増悪(0件 0日) ・帯状疱疹(0件 0日)
7月 ・肺炎(1件 10日) ・尿路感染症(6件 49日) ・蜂窩織炎(0件 0日)
・慢性心不全の急性増悪(0件 0日) ・帯状疱疹(0件 0日)
8月 ・肺炎(4件 29日) ・尿路感染症(3件 22日) ・蜂窩織炎(0件 0日)
・慢性心不全の急性増悪(0件 0日) ・帯状疱疹(0件 0日)
9月 ・肺炎(1件 10日) ・尿路感染症(3件 17日) ・蜂窩織炎(0件 0日)
・慢性心不全の急性増悪(0件 0日) ・帯状疱疹(0件 0日)
10月 ・肺炎(3件 29日) ・尿路感染症(1件 6日) ・蜂窩織炎(0件 0日)
・慢性心不全の急性増悪(0件 0日) ・帯状疱疹(0件 0日)
11月 ・肺炎(3件 22日) ・尿路感染症(1件 10日) ・蜂窩織炎(0件 0日)
・慢性心不全の急性増悪(0件 0日) ・帯状疱疹(0件 0日)
12月 ・肺炎(12件 96日) ・尿路感染症(2件 17日) ・蜂窩織炎(0件 0日)
・慢性心不全の急性増悪(0件 0日) ・帯状疱疹(0件 0日)
1月 ・肺炎(4件 35日) ・尿路感染症(0件 0日) ・蜂窩織炎(0件 0日)
・慢性心不全の急性増悪(0件 0日) ・帯状疱疹(0件 0日)
2月 ・肺炎(4件 36日) ・尿路感染症(2件 11日) ・蜂窩織炎(0件 0日)
・慢性心不全の急性増悪(0件 0日) ・帯状疱疹(0件 0日)
3月 ・肺炎(5件 43日数) ・尿路感染症(5件 30日) ・蜂窩織炎(0件 0日)
・慢性心不全の急性増悪(0件 0日) ・帯状疱疹(0件 0日)

ケアの詳細(具体的な接し方等)