2024年11月28日18:05 公表
介護老人保健施設 シーダ・ウォーク
空き人数
-
空き数/定員
7/112人 -
定員112人中、現在の空き数7人です。
(2023年08月09日時点)
サービスの内容に関する自由記述
シーダ・ウォークは、「地域の人の期待」である住み慣れた地域で安心して生活できるコミュニティ・ケアを目指して、個人の尊厳と復権を優先に考えた、「全室個室」と7名のご利用者をグループとした「ユニット・ケア」を導入し、ご家族が気兼ねなく訪問できるように、そして日常生活は家庭的な単位でのケアを提供しています。
また、河北総合病院、河北リハビリテーション病院、家庭医療学センターとの連携はもとより、地域の保健・医療・福祉の連携による継続的ケアとして、施設機能と居宅機能を支援し、ご利用者の「家庭で療養したい」「地域で生活をしたい」を支える機関でありたいと願っています。
サービスの質の向上に向けた取組
•介護の専門知識・技術・態度を取得し更に積み重ね、ケアの実践能力向上させる
•ケアチームの一員としての自覚をもち、よい人間関係が保てる
•課題、問題解決能力、判断力を身に付け、ケアが実践できる
•常に、介護観を発展させ、主体的にケアが実践できる
上記目標をかかげ、ご利用者が「その人らしい生活が続けられるよう」ケアに取り組んでいます。そのためには、個々のレベルに合わせた指導をおこない、専門職として自律できるようサポートしていきます。また、他職種との勉強会もあり学ぶ機会も多い環境です。
新入職には、テクニカルチェックシートで、きめ細かな指導をしていきます。さらにプリセプター(先輩職員)制度がありますので、プリセプター(先輩職員)が計画的にサポートしていきます。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
介護老人保健施設シーダ・ウォーク
https://kawakita.or.jp/suginami-area/cedar/
-
介護老人保健施設シーダ・ウォーク
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
短期入所療養介護
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
-
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-