2025年01月31日11:17 公表
櫻川介護老人保健施設
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
20/30人 -
最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
(2022年03月07日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者一人一人の「その人らしさ」が発揮できることを目標に、リハビリ以外にも様々な活動の機会を設け、日々のケアを行っています。また、利用者が住み慣れた地域での生活を続けていただけるよう、多種多様なサービスを提案・提供しています。
介護を受ける方・される方双方が、今そして将来を安心して過ごせることをサービスの目的とし、誠心誠意のケアを行っています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
居宅介護支援事業所:櫻川ケアマネジメントセンター
訪問介護事業所:櫻川ヘルパーステーション
併設サービスをご利用の際は、連絡を密にとり、ご利用者様が、住み慣れたご自宅での生活を維持できるように努めています。
保険外の利用料等に関する自由記述
教養娯楽費 1日あたり110円、尿とりパット 1枚20円、リハビリパンツ 1枚100円
その他有料のイベントに参加される場合は、参加費をいただきます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
質の高いケアを提供するため、医師・看護師・介護士・理学療法士/作業療法士・支援相談員・管理栄養士に加え、レクリエーションを専門に扱うスタッフを配置しております。これらのスタッフは、それぞれ〈企画部〉〈アート部〉に所属しており、企画部は外出イベントや食事会、年2回の旅行などの企画立案を担当しております。アート部は、美術と音楽を専門に勉強したスタッフが、音楽会や楽器クラブの運営、美術作品の展示などを担当しております
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
利用者のうち、9割の方がリハビリを利用されています。半数以上の方が入浴とリハビリ両方を利用されています。
同じ区内の方が9割以上で、ご利用者様どうしで楽しくお話をされています。また、曜日ごとに様々なレクリエーションがあり、ご利用者様が選択され、楽しまれています。