介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

あすリハ訪問看護ステーション

記入日:2024年11月12日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒144-0055 東京都大田区仲六郷1-11-14 青木ビル2階
連絡先
Tel:03-6715-7692/Fax:03-6715-7693
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    勉強会の様子1
  • サービスの内容に関する写真
    勉強会の様子2
  • サービスの内容に関する写真
    ユニフォーム(女性用)

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    13/255人
  • 最大受け入れ人数255人中、現在の受け入れ可能人数13人です。
    (2024年11月12日時点)

サービスの内容に関する自由記述

訪問看護師のスキルアップのための研修に力を入れ、優秀な訪問看護師を育てているのが特徴です。また、当ステーションにおいては、優秀な理学療法士の教育に力を入れています。大学病院等に派遣し、最新の技術に触れることで専門性の高い、プロフェッショナルとして高品質な訪問リハビリテーションの提供を実現しています。ご利用者様やご家族のQOLの改善のお手伝いを担えるよう、チーム一丸となって頑張ってまいります。リハビリや看護を行っていくには、様々な局面に遭遇すると思います。そんな折に、私たちは常にご利用者様のことを思いやる”利他的”な精神で、ご利用者様の視線、立場に立った、ご利用者様本位のサービス提供をモットーにしております。ご利用者様やご家族様が安心して過ごしていただけるよう、心でつながるあすリハ訪問看護ステーションをどうぞよろしくお願い申し上げます。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

ケアプランさくら六郷

保険外の利用料等に関する自由記述

随時ご相談承ります。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

・リハビリに特化しているため、理学療法を行うための技術、知識、コミュニケーション能力が充実しています。あすリハ訪問看護ステーションでは、プロフェッショナルとして高品質な訪問リハビリテーションの提供を実現しています。
・看護技術はもちろん、看護アセスメントプロトコロールを習得、あすリハ訪問看護ステーションの看護師はリハビリ技術も習得していますので、看護師もリハビリを提供することが可能です。
・コミュニケーションに重きを置き、特に認知症コミュニケーションスキル「ユマニチュード」を習得しています。ご利用者様やご家族様が安心して過ごしていただけるよう、 心でつながる看護、リハビリをモットーにしております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

小児から高齢の方、難病の方など幅広い症例のご利用者様にご好評いただいております。
他の事業所のサービスを受けていて、不安要素があり当事業所に変更していただいたがゆえに、喜ばれご満足頂いているケースが多く見受けられます。
はじめは不安げなご利用者様もリハビリ治療を受けていただくと、体が楽になりADLが改善され、今までできなかったことが出来るようになったり、意欲的になったり、明るくなったり、良い効果が表れています。ご利用者様に寄り添い、日常生活の維持向上に務め、ご利用者様と一緒に楽しくリハビリを行っています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

月~金 9時~18時

休暇制度の内容および取得状況

法定通り

福利厚生の状況

法定通り。健康面を考えて、マッサージや整骨院診療、社員半額。

離職率

内訳:1年間の離職者数3名、1年前の在籍者数19名
計算式:3÷19×100=15.7%
離職率15.7%
2024年11月12日現在

ケアの詳細(具体的な接し方等)